Fallout4 レビュー クラフト編
Fallout4には多種多様なクラフト・カスタム要素があります。
建築物や銃、防具、爆弾、料理、パワーアーマーなどなど。
3やNVもベンチからアイテムが作成できましたが、Fallout4ではクラフトが格段に強化された上に、使用用途に伴った各種ベンチが用意されてます。
それ故に、作成に必要な材料も細分化され、今まで以上に所持アイテムの総重量に気を付ける必要がありそうです。
この記事では、実際に掘っ立て小屋を建てて建築物クラフトを紹介してみようと思います。
このワークショップ台からクラフトを選択するとワークショップメニューなるものが展開します。
ワークショップメニューを展開している状態で、廃墟にある家具や道端に落ちている木を解体し、鉄や木材などの建築に必要な材料を入手することができます。
※このワークショップメニューは、一定のエリア内であれば何処でも開ける。
さて今回は、とある寂れた集落にお粗末な別荘を建築してみることとします。
まずはメニューからプレハブを選択して設置。
さて次に内装に着手。
まずは飾りとして壁にステッカーをペタっと。
さらに、テレビ・ソファー・道具収納・テーブルなんかを次々に設置。
これが面白いアイテムでして、これを設置すると、以降はこのターゲットを設置した場所にFTしてくれます。
おっと寝具を忘れてた。
小さい小屋なのでベッドじゃなく寝袋を置いておこうかな。
内装はこんな感じに。
ちなみにテレビや照明を付ける場合はジェネレーター(発電機)を設置する必要があります。
タレットや地雷も設置したかったんですが材料が無かった。
Minecraftって言われてるけど7 Days to Dieをやってる気分に
Fo4ではSkyrimにあったMOD類の内容も盛り込んできた感じがします
今回一番戸惑ったのはコレ!武具カスタマイズもそうだけどチュートリアルが不親切でインターフェイスも使い辛い、本シリーズ初心者の友人がヘルプしてきました。modで使いやすくなるのが待ち遠しいデス。
とりあえずカリスマ6PERKのローカルリーダーは本システムを満喫したい人は必須ですね、自分はスカイリムの自宅建設は完全放置してたのでどうなることか…粘着剤足りねぇッス
17%オフ!もらったぁ!
フゥーハハハーハァー
やはり待って正解である
よーし1週目はヒゲダンディ主人公にしよう
>ChickenGunさん
Minecraftも7 Days to Dieもやったことないけど、何となく言わんとしてることはわかります。
>マロン名無しさん
確かに分かり辛かった・・・慣れれば結構楽しいですが。
ほぉ、ローカルリーダーですか、これは要チェックや!
自分はねじとギアが足りねっす
>ninjaさん
ちっ、こんな事なら暫くシコシコしながらスカイリムやってれば良かったぜ。。
拠点作るだけで気づいたら3日間やってた…
大型の小屋とか配置すると地面との間に隙間が出るので、
コンクリや木材の土台がある床のほうが使い道が良かったり
邪魔な骨と床突き抜ける草とかスクラップに出来る
Spring CleaningというMODがありますがバグ多し
http://fallout4.2game.info/detail.php?id=4640
骨とかはPridしてからdisable→markfordeleteで消滅できます
しばらくやってて気付いたけど、マイクラや7d2dというよりも
The Simsでしたわこれw
なんかクラフト一切無視でもクリアは問題ないらしいですな
というかクラフトが最大の敵です
クエスト進まない、時間泥棒という意味で
アイテム漁ってるとDeadSpace3のスカベンジャーボット君が欲しくなる
>通りすがりさん
クラフトはまだ自分も精進中なのでタメになりますー
>ChikenGunさん
サブクエでクラフトしたりしますが、メインクエでは使わないって事ですかね。
スカベンジャーボット懐かしいw あれかわいいっすよね亀みたいで。