Fallout New Vegas 日本語化手順
Fallout New Vegasを日本語化する手順を紹介する記事です。
日本語化作業は以前まではちょっと手間がかかる作業でしたが、現在は自動で行ってくれるツールが存在します。
日本語化パッチツール
MOD開発者の哀れみ様より配布されている、FalloutNV Japanese Patch。
数回クリックして、NVフォルダへのパス(C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Fallout New Vegas)を指定するだけでOKという便利すぎるツールです。
詳しくは作者さんのブログをご覧ください。
Win10やNVSEのバージョンによって、ちょっとした問題が発生する事がある模様。
同サイト様にて、トラブル情報や意見募集記事が公開されていますのでご参照あれ。
http://gamesmod.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
以下は、手動で日本語化を行う場合に参照してください。
1.準備
まずは日本語化に必要なファイルをダウンロードしてインストールしておきます。
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
Microsoft Core XML Services (MSXML) 6.0
※既にインストール済みの場合は不要
2.NVSEの導入
New Vegas用のスクリプト拡張ファイルを導入します。
http://nvse.silverlock.org/
解凍したファイルを以下へぶちこむだけ。(↑SS参照)
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Fallout New Vegas
通常はFalloutNV.exeからの起動ですが、以降は先ほどぶち込んだnvse_loader.exeからゲームを起動することになります。
3.翻訳ファイルのダウンロード
以下からFallout一括翻訳セット (TTW2.9.4b含む).7zをダウンロード。
https://onedrive.live.com/?id=CF71A3D695ED6DE5!3776&cid=CF71A3D695ED6DE5
そして中身を解凍しておきます。
このファイルは、NV・Fallout3の本編、全DLC、TTW(NVとFallout3を行き来できるようにするMOD)などの一括翻訳が可能なセットです。
Fallout3用のファイルは要らん、という方は手作業でFallout3用のテキストファイルを消すよろし。
別に使わないFallout3用のテキストが入っていても何の問題もありませんが。
4.FOJP(日本語化キット)のダウンロード
以下から、日本語化キットをダウンロードします。
http://ux.getuploader.com/fo3dlc_t/download/377/FOJP2_v4.6.zip
ダウンロードしたファイルの中身はこんな感じ、でもって中身は以下のように移動してください。
・青枠の【NV】VANILLAのフォントフォルダの中身は、C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Fallout New Vegas\Data\textures\fontsへ。
※fontフォルダは手動で作成
・赤枠のNVJPフォルダとfojp.xmlはC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Fallout New Vegasへ
・緑枠(ターミナル翻訳用ファイル)はC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Fallout New Vegas\Data\Menusへ
※ターミナル翻訳は同封の「ターミナルを翻訳する方法.txt」を参照してください。
・紫枠の_fojp.dllはC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Fallout New Vegas\Data\nvse\pluginsへ
※nvseとpluginsフォルダは手動で作成
ついでに手順3で解凍したファイルをNVJPフォルダへぶち込でおきます。
5.fojp.xmlの編集
さきほどぶち込んだfojp.xmlをテキストエディターで開き、53行目~64行目を削除。
<file jp="NVJP/fonv_overrides_ja.txt" en="NVJP/fonv_overrides_en.txt" priority="0" /> <file jp="NVJP/fonvj_base_actor_value_ja.txt" en="NVJP/fonvj_base_actor_value_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/fonvj_base_ammo_ja.txt" en="NVJP/fonvj_base_ammo_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/fonvj_base_body_part_ja.txt" en="NVJP/fonvj_base_body_part_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/fonvj_base_description_ja.txt" en="NVJP/fonvj_base_description_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/fonvj_base_dialogue_ja.txt" en="NVJP/fonvj_base_dialogue_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/fonvj_base_game_setting_ja.txt" en="NVJP/fonvj_base_game_setting_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/fonvj_base_message_ja.txt" en="NVJP/fonvj_base_message_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/fonvj_base_name_ja.txt" en="NVJP/fonvj_base_name_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/fonvj_base_note_ja.txt" en="NVJP/fonvj_base_note_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/fonvj_base_quest_objective_ja.txt" en="NVJP/fonvj_base_quest_objective_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/fonvj_base_terminal_ja.txt" en="NVJP/fonvj_base_terminal_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/fonvj_base_topic_ja.txt" en="NVJP/fonvj_base_topic_en.txt" type="2" />ここまでが削除する部分。
そして以下はその部分に新たにペーストするテキストです。<file jp="NVJP/FOtrans_OVER_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_OVER_en.txt" priority="0" /> <file jp="NVJP/FOtrans_GMST_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_GMST_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_NPC_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_NPC_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_ITEM_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_ITEM_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_QUST_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_QUST_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_ACTI_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_ACTI_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_PERK_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_PERK_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_NAME_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_NAME_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_AREA_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_AREA_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_MESG_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_MESG_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_NOTE_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_NOTE_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_TERM_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_TERM_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_NVDIAL_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_NVDIAL_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_FO3DIAL_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_FO3DIAL_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_SUPP_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_SUPP_en.txt" type="2" /> <directory jp="NVJP/FOtrans_note_jp" en="NVJP/FOtrans_note_en" priority="5" />ペーストしたら保存して閉じてください。
ペーストしたら保存して完了。そう、日本語化の完了です。
起動して確かめてみましょう。6.確認
どうやら問題なく導入できたようです。ホッ。
ゲームの起動は手順2で入れた「nvse_loader.exe」からですのでお忘れなく。
デスクトップにショートカットを作っておくと便利です。※上手く翻訳出来ない場合はfojp.xmlと同じ場所にできるfojp.txtのログを調べましょう。
こちらで改めて質問させてもらいます。
手動日本語化を行いましたが、タイトル画面で英語のままだったので失敗かと。
やり方を再確認中、\common\Fallout New Vegas の中にテキストのfojp
が出現。
中身を確認するとコピペで追加した文の二行目に
!! SyntaxError : 文章の前後に [%] が使用されています
EN : [%] increased by [%]
JP : [%] が [%] 上昇しました
と出て、そこから八行、追加全体でみると十行目に
!! SyntaxError : 文章の前後に [%] が使用されています
EN : [%]
JP : [%]
とでました。
これはどこか弄るべきなのでしょうか。
fose_loaderで起動させなきゃいけないのはFO3のほうじゃありませんでしたか…?
>素人さん
すんません、fojp.xml部分の記事を修正しました、もうしわけないっす。。
今一度試してみてください。
>ようやくTTWを入れて里帰りした人さん
fose_loaderはそうっすね?
>イングラムさん
ありがとうございます!
>素人さん
↓これを使って上書きしてみてください。これで翻訳不可能であれば、
根本的に何か間違っています
ttp://goo.gl/b4qU1L
fojpのログの[%]に関しては仕様なので無視して大丈夫です
それ以外のファイルが見つかりませんや記述が間違っていますなどは任意対応して下さい
↑は以下のファイルと修正は対応済みです
ターミナル完全翻訳
ttp://ux.getuploader.com/fo3dlc_t/download/442/computers_menu+v3.zip
GRA未翻訳現象
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1304179235/817
Vitomatic日本語化をしたい場合は
ttp://goo.gl/t8oCBs
このコメントも不要になれば消してくださって結構です
現在OSクリーンインスコからの環境再構築で
各ゲームも再構築中まさにこんな作業しております
Fo4はModもないのでModorganizer2を入れるだけですが
SkyrimとFallout3,:NVが恐ろしく面倒でくじけそうです
難しいではなくひたすら面倒くさいという
Mod入れすぎ環境の悲劇….
バックアップを戻すよりも
新規できれいに再構築なんて考えが甘かった
心が折れた真っ只中でひたすら確認作業してたらいつの間にか大半が成功してました。
現在確認して変換されてなかったのは普段見ないヘルプ部分のみでアンジェリカとの会話も日本語化。きっとこれで大丈夫なはず・・・!
わざわざ日本語化記事を立ててくださったNie氏とデータを譲ってくださったイングラム氏、その他アンジェリカ記事でアドバイスしてくれたninja氏にこの場を借りて心からの感謝を・・・!本当にありがとうございました!
>素人さん
よかったよかった、これでMODも心おきなく遊べますねー
楽しんじゃってください!!
>イングラムさん
いろいろ、あざっした!
>ChikenGunさん
Skyrim、Fallout3、NVっすか、なかなかに眩暈ですねw
自分もPC変えてからその状況だったので気持ちがわかりますよ・・・
なんとか気合で乗り切ってください!
いやー日本語化も私がやってた頃とはだいぶ変わりましたね
TTW出る以前のしかやってないからなー
4の2週目縛りプレイ中
ベリーハード固定、SPECIALが最大値になるまでperk取得禁止、頭装備禁止、パワーアーマー禁止、発見してしまった新しい土地はその場で必ず探索、など
先生…早く改造がしたいです
素人さんよかったですね!楽しんでください。
幸運。
そうそう、簡単になったんですよぉ。
まぁこれからNV始めるひとはあんまりいないかもですが…。
おお、そんなどMプレイをw
最近スカイリムばかりでFallout4手つけてないなぁ
今更NVはじめてやってるんですが
MODとか色々見れて助かってますありがとうございます
おお、NV最近始めた方ですか!
NVのMODもいいのが沢山ありますので、是非是非遊んでみてください!
あの翻訳ツールにはお世話になった。いや、初めの内は手動でやってたけども流石に何度もクリーンインストールしてるとねー
今はボストン探索に手一杯だけども、一段落したら入れ直そうと思ってます。せっかくの新PCだしスペック的に無理だったMOD色々入れて
あの乾いた大地が何だかんだで一番馴染むんだよなぁ
便利なツールがあるなら使った方がいいっすよね。
Fallout4でモハビを追加する大型MODとか出たら楽しそう。
ありがとうございます!!お陰様でフォールアウト楽しめそうですw
お、参考になりましたか!
どうぞNV楽しんじゃってください。
再構築作業から逃げてfallout4でキャッキャウフフしてましたが
基本の日本語化や4GB、NVSE等はぶち込んでおこうかなと思い
再確認のためこちらのお世話になっております
翻訳のほうがかなり仕様変わってたんですねえ
ところで1つ、
_fojp.dllの導入ディレクトリ表記ですが「plungins」になっております
(めどいからコピペでやってて気付いたなんてとても言えない)
おぉ、なんたるミス・・・
しかもそこは自分で日本語化するときにミスってうまく行かなったとこでした。。
早速修正しました!ありがとうございます!
良ければ、modの日本語化も詳しく紹介して頂きたいです!
クエストMODの記事等には、ほぼ必ず日本語化の方法を記載してますので参考にしてみてくださーい。
NMMで間違えてプロファイルいじったら、データ飛んだみたいなので、また日本語化する羽目に(笑)
もう、久しぶりすぎて日本語化、忘れとるがな…(;´・ω・)
というわけで参考にさせていただきました、ありがとう。
>>イングラム
>素人さん
↓これを使って上書きしてみてください。これで翻訳不可能であれば、
根本的に何か間違っています
ttp://goo.gl/b4qU1L
初心者むけセット・・・だと!
イングラム氏最高でござる!
>>Nie
実は最近はもっと便利に日本語化できるツールがあるんです。
MOD開発者の哀れみ様より配布されている、FalloutNV Japanese Patchであります。
ボタン一発!非常に簡単だったが、
AWOP,ProjectBrazilは翻訳する設定になっていないようだ。
あと、今やったときは「NVSEの一部ないよ」みたいなダイアログ出てたな。
イングラム氏のデータ使ったほうがいいかもでござる。
結局、自力でいれなおしましたん(‘ω’)
Nieさん、連投すまねぇ。
とりあえず、一応確認したが、
[MOD開発者の哀れみ様]FalloutNV Japanese Patch[FONV_JP_APP_3_3_OFFLINE]版では、
なぜか俺の環境だとパッと見では、NVSEが入っていないようだ…。
再現性があるのかどうかは不明。
とりあえず、ご報告まで。
もう、だめだ。
すべて起動しない。
NV.exeもloader.exeも 4GBパッチも無理だ。
Win7の互換で動かしてもうんともすんとも…。
Windows10Home64bitでは、無理なのか…。
グラボだって、いいの買ったんだがなぁ…。
しかし、いまさらWindows7 64bitに乗り換えはできん・・・なぁ。
泣き寝入りするしかないかなぁ。
っつ、しゃぁああ!!
動いたぁ!!起動した、NVが起動したよぉぉぉぉ( ;∀;)
英語バニラだけどうごいたよぉぉぉ!!
感動だよぉぉぉ!!
GeforceExperienceが最適化しろって言ってきたやつの設定初期化して、
互換切ったらうごいたよぉぉぉ!!
ありがとうだよぉぉぉ!!
これからMOD入れるのがんばるよぉぉぉ!!
なんだか賑やかですがとりあえずは上手くいったんでしょうかね?
良かった良かった。
自分の頭にもこんなふうに英会話能力をボタン1発でインストールできないかな・・・
自分は日本語ですら怪しいすがね。
日本語化は成功したんですが一通りプレイしてまた最初からプレイしようとしたら
クエストログやNPC名などが■や□になっていました。またtesterなどが英語のままでした。何か対策方法はないでしょうか。
そういう場合はフォントの読み込みが上手くいってないような気がしますね。
再度日本語化をし治してみてもその結果ということですよね?
最悪、旧日本語化を試すというのも手ですが。
番外編で紹介されているツールを使えば超簡単だ
MOD開発者の哀れみ
http://gamesmod.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
もう何度も使わせてもらっているが、本当によく出来ているツールだ。
自動インスコツールが便利すぎた。
唯一の問題はこの記事の文頭ではなくケツで紹介されていることだ。
二度手間やったよ‥‥。
いやいや、失礼しました。
別に引っ掛ける気はなかったんですが。。
自動でも手動でも日本語化できずでかなしみ
うーnやっぱりDドライブだとダメなのかな・・・
C:を全てD:に変えてもダメでしたか?
自動ではDドライブを指定していますし、手動でもファイルは全部Dにぶち込んでいます…
もしかして他にCに変えないといけないファイルの文章列とかがあったりするのでしょうか…
ドライブ指定をすべてDに変更しているのであれば行けるような気がするんですが・・・
fojp.txtに何かログとか出てませんかね?
まずfojp.txtが出てきてくれないんですねー…
ある程度ゲーム進めないとfojp.txtって出ないんですかのう
一旦起動すれば作成されるはずですが・・・。
ん~ちょっとお手上げかもしれない。
パソコンを買い替えて、再び日本語化するために帰ってきましたw
おや、そろそろ来る頃だと思ってましたよ
goodsprings saloonが消えてしまったから最近のFONV情報はもうここしか無いからワラをも掴む思い
前記サイトでかなり詳しく考察されてた.ini設定を再掲載なり再考察なりした記事を掲載していただければ幸いです
そこまではちょっと気力が無いかも・・・
それなら他にも考察してるブログさんがあったような気がします。
お久しぶりです
ふと思い立ってフォールアウトを入れ直してから自動パッチ当てて再起動したら何故か日本語化されたのだ
つまりDドライブでも日本語化可能だということなのだ
それは良かったのだっ
NewVegasではプレイヤーの名前を日本語化するのは不可能って感じですかね?
無理じゃないっすかねえ、って試してないんですが
デフォで出来なきゃとりあえずは無理でしょうね
やっぱそうですか・・・
名前を聞かれたときに、Courier⇔運び屋と点滅してたのでFO3みたいにtxtいじるだけかな?と思ったのですが、それらしいのが見つからずにorz
まあ、諦めますわ。
3で出来るならNVでも出来そうな気がしないでもないですねえ
なんか名前の日本語化出来てしまった・・・w
FOTrans_GMST_en.txt←これの
FOTrans_GMST1000113 Courier←ここを自分の使ってる名前のアルファベット版にするか、Courierと打てるように覚えておく。
次に
FOTrans_GMST_jp.txt←こっちの
FOTrans_GMST1000113 運び屋←同じ項目が多分こうなってるので、ここを自分の名前を日本語表記にしたやつにする。
正直どこの表記変更に引っかかってるかわからなかったので、ゲーム内の”運び屋”表記になるはずの部分が、全部自分の名前になっちゃうかもと思いながらプレイ開始しましたが、今のところ名前のみが日本語化されてます。
おお、出来てしまいましたか!おめでとうございます
そして有益な情報をありがとうございますー
Fallout最新作 New Vegas2が開発中だそうで…
今までやったFalloutの中ではNew Vegasが一番性に合うので嬉しいんですけど
多分、AWOPやAngelicaとかMonsterMODやNVBなどのMODの存在が大きいんですよね
なんかNVが過去最高のMOD数らしいので
システムが進化するとMOD作成難易度も跳ね上がるみたいで
未だにFO4やSkryim SEでのエロMODが皆無に近いですからね(‘A`)
NV2は多分ガセですよ、いつものアレです
そもそもリリースするメリットが低すぎる気がしますし
SEに関してはSKSEがリリースされればまた賑わうんじゃないかなぁと
手順4.FOJP(日本語化キット)のダウンロード
のターミナル翻訳の部分で「C:\ProgramFiles(x86)\Steam\steamapps\common\Fallout New Vegas\Data\menu」とある部分の最後は「Menus」ではないでしょうか?
そうですね・・・失礼いたしました!
修正します~
NIeさんありがとうございます。
いつもお世話になっております。
別ドライブに関しての問題や色々発生している問題について
MOD開発者の哀れみの方で書かせて頂きました。
これはこれは!こちらこそお世話になっております。
挨拶もしないで勝手にリンクさせて頂いて申し訳ないです。
こちらからも記事内リンクを追記させていただきます!
これってもしかして一回起動した後にやってもできない感じですか?
一回も起動してない状態じゃないとだめですか?
日本語化に関しては起動してないなくても大丈夫だったような・・・
fojp.xmlの編集
さきほどぶち込んだfojp.xmlをテキストエディターで開き、53行目~64行目を削除。
>
ここが分からなかった。
53行目~なんて存在しないし
別のサイトでの間に追加する方法でDLCも日本語化できた。
ここで躓いた人は他のサイトも要参照。nEST’s SPACEってサイトのほうが初心者には分かりやすいかもね。
53行目~が存在しないってどういう事
だいぶ前にこちらのサイトみて普通に日本語化できたけど…
結構分かりやすい方かなぁとは思ったんですが…
なんだか申し訳ない
fojp.xmlが文字化けしていて起動時にFojp.xmlが正しく設定されていませんという表示が出て日本語化出来ません
自動日本語化ツールは試しましたか?
xmlをいじる際はコード編集に特化したテキストエディターを使用することをおススメします。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crescenteve/
垂れ込みと言うかなんですが、
2chのほうでxTranslator(TESVTranslator系)のXMLファイルをFOJP形式に変換するツールを作った方がいらっしゃるようです。
xTranslatorを使って翻訳しつつ、FOJPに適応するというのが今まで出来なかったので
革新的なツールだと思います。
これで今まで翻訳を待ってるだけだったMODも、
自力で無理やり日本語化することがぐっと楽になりました。
ソースは以下
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1292171760/l50
>>838様
情報ありがとうございます!
以前TESVTranslatorで試した際に意外にも翻訳できたのを思い出しました。
テクスチャのファイルを探しているのですがどうやら参考の画像とは異なりBSA形式のデータとなっていてアクセスできませんどなたかご教授お願い致します。
テクスチャですか?
コメントする記事を間違えた感じですかね
ツールで日本語化した場合にMODのクエストや会話などの日本語化が出来ないです…
一応NVJPのフォルダに直接ぶちこんでるんですがそれだけじゃダメなんでしょうか
fojp.xmlを編集を編集しないと無理ですよ
他のNVMOD紹介を見て日本語化の方法を参考にしてみて下さい
ツールで出来ない場合はMOD開発者の哀れみさんで聞いてもらったほうが…