ちょっと復活 Posted by Nie on 2020/03/07 ちょっと復活2020-03-07T20:11:56+09:00 under Miscellaneous 結局リニューアルは心が折れました。 リンクが消失してどなたにリンクさせて頂いてたかがうろ覚え…。 ぼちぼち復旧させます。 Share Tweet Google Pinit 376,292 » Related Categorized Posts お知らせ開設から5年が経過し、今日に至るまで細々やってきたこのサイトですが、この度閉鎖する事になりました。 今まで沢山のご愛顧を頂きまして、言葉では言い表せない程の感謝の気持ちでいっぱいです。 何がきっかけで始めたのかも忘れてし ぼっち暑中見舞いからの流れ。 奔放ぶりを咎められ、喧嘩(逆ギレ)の末、いよいよ何処かの砦に置いていかれたようです。 天性の方向音痴につき、生死を左右する危機的な状況に陥っております。 星明子よろしく、実は建物の影から見守ってい Summer greetings暑中見舞い的な画像を作ってみましたが、格好が全然夏っぽくない…。 まぁ心意気だけは暑中見舞ってことで。 毎日クソ暑いですが、皆さん適度に無理して頑張りましょう。 道に迷った二人の一幕。 ダリオさん、そいつの言うことは信用 Thank you for always coming !毎度お越し頂きましてありがとうございます。 ブログも4年目に入り、何がいいのか見に来てくださる方も増えて増えて。 まったくもってありがたいことです。 3~4年前からコメントしてくださっている方も居らっしゃって、粗品として ありがとうございましたいや、閉鎖のあいさつじゃないよ。 今年も何とかブログを一年間続けられました。 来年もマイペースでやっていきますんで良かったら見に来てやってください。 私はガキの使いでも見ながら屁を放りつつ年越します。 それではよいお年を
急に見れなくなって心配しておりました。
復活?されたみたいで良かった…
待ってました…
おかえりー
プチ復活?めでたいねぇ
まぁ、のんびりまったりでいきましょいw
復活おめでとうです!
リニューアル中止ですか、結構作業してたみたいなのに残念ですね
大掛かりな変更はかなり骨折れますもんね…
見れなくなる少し前に丁度スカイリムを始めて、
MOD情報など参考にさせていただいておりました。
心配しておりましたが復活してよかったです。
このまま閉鎖かな?と心配してました。
ありがたや・・・
復活ありがとうございます!
楽しみが増えます♪
やったー!復活ですかっ
これまでのかわいこちゃんたちを見れるだけでもめでたいめでたい
おかえりなさい~復活待ってました!
ショートちゃんにまた会えるのが嬉しすぎる;;
復帰を待っていました…!
以前見た記事を見たくてもTwitterも消えてしまっていて…また少しずつでも更新をお待ちしています
ずっと復活するのを待っていたぞ閉鎖したんじゃないかと不安になっていた所だ!
待っていてくれてありがとうございます!
いやー閉めようかとも思ったんですがね、なんとなくやってみようかなぁって。
作業中となっていて復活するか不安でしたが、改めておかえりなさい!
Nieさん自身が無理しない程度にまったりやっていけば良いかと
マジメなファイルもアレなファイルもネタ提供は惜しみやせん。
なにがあったのかは、お聞きしません。
おかえりなさい。
おかえりなさいませ!
待ってました!!
遅ればせながら復活おめでとうございます
あざす!
復活キターーーーーー(゜∀゜)ーーーーーー!!本当におめでとうございます!
前使って名前は忘れちゃいましたが、リニューアル告知の日からほぼ毎日更新して待ってましたよ!!!
どんな形であれまた記事が見れて幸せです^^
復活ありがとうございます!
いつまで続くか分かりませんが、よろしくたのんます!
おかえり
お、nieさんおかえもりぃ~なのだぁ(⊙ꇴ⊙)アフゥ!
ただいも!!
お帰り^^ お待ちしておりました。
あぁゲイの方まで、ただいまです
復活おめでとうです、気づくのが遅れましたお帰りなさいませ
!
お待ちしておりました!オカエリナサイマセ
どのくらい続くかわからんですが、頑張ります!
復帰心よりお待ちしておりました。
気付くのが遅くなりました。
復活おめでとうございます。
復活、本当に嬉しいです。
お帰りなさいませ!
ありがとうございます、もうちょっとやってみます
帰って来てくれてウレシイウレシイ・・・
これからも通いますうううう
ここに書き込んでよいのか分かりませんが、
KILLINGDOLLのロゴはオリジナルですか?
それとも何か元ネタがあるのでしょうか。
復活おめでとう!
また更新されてて本当に嬉しい
ありがとう
>Lillさん
ロゴは一応オリジナルです、ちょっと素材使ってますが
元ネタは特に無いです