Tale of Two Wastelands
Fallout3(キャピタルウェイストランド)とNew Vegas(モハビウェイストランド)を行き来できるようになるMOD
それだけでは無く、Fallout3のクエスト・DLCも遊べるという素晴らしいMODでもあります。
導入が面倒くせぇらしいという先入観から全く導入に至ってませんでしたが、TTWのバージョンアップと共にインストールが非常に簡単になったとの事で入れてみました。本当に簡単で拍子抜けだった。
簡単に手順を紹介しますが、大前提として、
・Fallout3、NV本体の最新バージョン
・Fallout3、NVの全公式DLC
・FOMM(Fallout Mod Manager)の最新バージョン(0.14.11.9)
が必須になりますので予めご用意を。
また、バージョンアップを重ねる毎に他の大規模MODとの共存が可能になってきていますが、まだまだ未対応なMODも存在します。
詳しくはオフィシャルサイトを確認してください。
Tale of Two Wastelands
1.Tale of Two Wastelandsをダウンロード
https://taleoftwowastelands.com/content/alpha-download-v273a#downloadの最下部よりTale of Two Wastelandsをダウンロードして解凍します。解凍場所は何処でも構いません。
2.インストーラーの起動
Tale Of Two Wastelands Installer.exeを右クリックし、「管理者として実行」をクリック(重要)
3.ディレクトリの指定
上2つの欄はFallout3、NVがインストールされている場所を指定する項目です。恐らく大体は自動で選択されてます。
もし空白になっている場合は手動で指定してください。
3つめがTale of Two Wastelandsのインストールディレクトリを指定する項目になります。
まぁ何処でもいいし(Fallout New VegasフォルダだけはNG!)フォルダ名もなんでも構いません。
設定が終わったら下にあるInstallボタンをクリックでインストール実行。
時間がそこそこ掛かりますが(3~5分)、腐らず待つべし。
4.FOMODのアクティベート
インストールが完了したら、先ほどTTWをインストールしたフォルダにあるTaleOfTwoWastelands_Main.fomodをクリックしてFOMMで読み込みます。
これも若干時間が掛かります、フリーズと勘違いして強制終了するなんてのはご法度。
無事TaleOfTwoWastelands_Main.fomodの読み込みが完了すればTTWのインストールは完了。
オプションのTaleOfTwoWastelands_Options.fomodを読み込むと様々なオプションを適応できます。
また、MODのロードオーダーも重要になってきますが、NV系のesmが上、Fo3が下にあれば問題無いと思います。
詳しくはWikiをご参照ください。
http://newvegas.fallout.z49.org/?Mod%2F%C1%ED%B9%E7
5.日本語化
最後に日本語化を行います。
https://onedrive.live.com/?cid=CF71A3D695ED6DE5&id=CF71A3D695ED6DE5!3776
↑より「Fallout一括翻訳セット (TTW2.72a含む)」(一番下)をダウンロード。
解凍したフォルダ内の中身を、C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\fallout new vegas\NVJP(Win7環境)にぶち込みます。
全てぶち込んだら、fojp.xmlを開いて、
<replacetext>~</replacetext>
↑の~内に以下の文面をコピペ。
<file jp="NVJP/FOtrans_OVER_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_OVER_en.txt" priority="0" /> <file jp="NVJP/FOtrans_GMST_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_GMST_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_NPC_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_NPC_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_ITEM_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_ITEM_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_QUST_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_QUST_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_ACTI_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_ACTI_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_PERK_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_PERK_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_NAME_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_NAME_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_AREA_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_AREA_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_MESG_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_MESG_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_NOTE_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_NOTE_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_TERM_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_TERM_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_NVDIAL_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_NVDIAL_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_FO3DIAL_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_FO3DIAL_en.txt" type="2" /> <file jp="NVJP/FOtrans_SUPP_jp.txt" en="NVJP/FOtrans_SUPP_en.txt" type="2" /> <directory jp="NVJP/FOtrans_note_jp" en="NVJP/FOtrans_note_en" priority="5" />
これにて日本語化は完了。
6.起動してみるべし
いつものようにNVを起動して確認してみましょう。
ちゃんと導入出来ていれば無事キャピタルウェイストランドに飛び立てるはずです。
では、さっそく飛び立ってみます。
フリーサイド地区に新設されるUNION A&Pへ向かい、キャピタルウェイストランド行きの列車に乗ります。
場所はプレイヤーマーカーがある位置。
キャピタルウェイストランドに行くにあたって、500capでチケットを買う必要があります。
着いたぞおおおおお!!ただいまぁああああああ!
FO3のDLCのポップアップが怒涛の如く出るw
マップもFO3のものが表示されます。
とりあえずVault101へFTしてみる。
到着。
うわぁぁ、何回も言うけど懐かしい。当時何をしたらいいのか&何処に行けばいいのかさっぱり分からんかったのを思い出す。
紹介はここまで。DLCも含めれば、100時間は上乗せかな(汗)
この記事で紹介した以外にも若干設定項目があるので、オフィシャルサイトやWikiを参照してください。
Tale of Two Wastelands
Fallout : New Vegas Wiki JP
MOMOD使用していると、進行不能な不具合出ます。まだまだα版ですしお寿司。
早速導入しました~
NVのシステムで3が遊べるなんて夢のようですね!
ところで1つお聞きしたいんですが、NVのmodで追加されたコンパニオンがキャピタルではついてこないんですけど、これはやっぱりしょうがないんでしょうかね
もしお分かりでしたらお教えください
レベルカンストでTTW版MMM入れてキャピタル行ったらアルビノサソリ・リーヴァー・オーバーロードだらけで心折れそうorz
やっぱりDCの廃墟感は堪えられませんよね~ビックリマーク多かったり不安定なブロークンスティール関係が更に不安定になったりしますけど。
スパミュが素手で殴りかかるには解決されたのでしょうか?
一から再構築してチャレンジするかな…
ver2.7.2やってたけどsmのアサルトライフルはfixされてた
キャピタルは本編 pit bs pl mz
モハビはdm hh owb 終了確認
カスタムレース使用だとTTW公式からfixfileが必要だったと思う
他にも要塞バグやダーツガンの毒が効かない等あったけど公式にfileあるから問題発生したらググれば解決できる
てか両方持ってたらやらなきゃ損レベル
インスコはとてもeasy
こんばんわ、SMのアサルトライフル問題がやっと解決されているだと…今まで手動でGeck使って武器指定とかしてたのでうれしいわ…しかしかなりよくなってますね,久しぶりに色々DLしなおすかな…NVmodバウンティハンターのクエのもかなり修正入れられているらしいし…いい情報をありがとうございます!
>世紀末ヒャッハーさん
なぬ!オフってたから気付かなかった!というかまだ15分もやってない!
ん~うちのラスティはちゃんと着いてきてくれたんですがねぇ。
NCCSとか入れると解決するかも?
オーバーロード硬いっすよね…あんなに硬かったけかな。
そう、廃墟の感じがいいんですよねぇ、ベガスには無い荒廃感がたまらんのです。
素手は解決したっぽいすね、ばっちり銃撃されましたからw
一瞬ラップのリリックかと思いましたわw
いろいろ情報あざす!
SMの武器問題はたぶん解決してます、たぶん。
もう色々入れ直しちゃってくんさい!
お初です。MOD探しで見ています。懐かしのFo3ができるということで試してみたんですが、上手くいかず… 手順通りにしたのに、Fo3本体とDLCがFOMMに表示されないんです。(NVは問題ないです)バージョンも更新したし、何が悪いのか… 何か助言あればお願いします。
自己解決しました^^; mainフォルダをそのままdataに放り込んでいたのが原因だったみたいです。これから日本語にして、クエがひと段落したら遊びに行くつもりです。失礼しました。
うん。解決してよかった!
キャピタルとモハビを頻繁に行き来する人に個人的におすすめするMOD→The Halfway House
ややチート気味の機能だから人によるかもしれないけど
ボルダードームクリア後に途中導入しましたが…
ベガス側で時間経過と共にメッシュエラーの紅い!マークが増えていく現象が(mod装備武器などに突如発生)、おまけにシステム画面も呼び出せずに進行困難に。今まで無かった現象で困惑しております。
どなたかアドバイスをお願いします。
あぁ、MODを入れすぎていると結構出ますねその現象。
大型のMODなんかをアンインストールしたりすると直ったりしましたが。
お返事ありがとうございます、以前パフォーマンス関係の記事で言われてたMODやテクスチャの読み込み限界の問題ですかね?なんだかんだで200個位入れてますのでコレが原因でしょうか…NPC増加系や天候関係を外して試行してみます。
…良く考えたらNVにFO3ブッコんでるから重くて当然なんですよねw シェイプアップしなきゃ。
解決しました、MOD:Factions Reloadedを外したらあっさり解決、DC側も安定してますし!マークも無し。
強いてあげるならターミナルでプロテクトロン開放のスクリプトが機能しないくらいで驚くほど快適にプレイ出来てます、ありがとうございました。
こんにちわ。未だにFalloutの記事を更新されているサイトは少ないので
楽しく拝見させて頂いています。
この記事を読ませて頂いて何点か間違いがあるので失礼ですがカキコします。
まず記事のリンク先の翻訳ファイルですが、これはTTWでの追加部分のみを翻訳するファイルで
書かれているようなFallout一括翻訳セットは下の項目にあります。
https://onedrive.live.com/?cid=CF71A3D695ED6DE5&id=CF71A3D695ED6DE5%213776
またこのファイルはFO3とNVで兼用できるファイル構成になっているようで
NVJPにファイルを突っ込んでfojp.xmlに記述すれば、それだけで全てが翻訳されます。
FO3用の記述はFallout3をプレイするときに必要なものでFOJPフォルダをNVで作成する必要もfojpに記述する必要もありません。
むしろNVJPでは対応できない記述なのでエラーが出ると思います。
記事の画像のPointLookoutのメッセージが翻訳されていませんが、これはFallout一括翻訳セットを入れている場合は翻訳されるはずなので、入れていないか、翻訳所の翻訳ファイルが競合している可能性があります。
この場合は、翻訳所のファイルを消すか、fojp.xmlからコメントアウトすれば対応可能です。詳しくはFallout一括翻訳セットのReadMeに書いてあります。
長文失礼しました。
お詫びとしてネタ情報ですがアンジェリカというコンパニオンを追加するMODが
別の作者の方によるものですが数年ぶりに更新されています。
あまりこの手のMODは興味ないかもしれませんが・・・
ttp://u1.getuploader.com/fallout3/download/504/AngelicaFINAL+FullVoiceEdition+Ver.1.02.7z
>マロン名無しさん
なーるほど、Factions Reloadedが干渉してましたか。
自分はちょっと遊んだら削除しちゃってましたので気付きませんでした。。
原因究明には結構時間がかかったと思います、お疲れ様でした!
いやいや、仰るとおり…、記事修正させてもらいました!
訳のわからん記述をしてしまい申し訳ない。。穴があったら入りたいとはこの事。。
指摘していただきありがとうございます!
アンジェリカですか、wikiの方に掲載されていたので紹介しようかなぁとは思ってましたが、なんだかあまり拡散して欲しくない的な事が書いてあったので迷っていたところでして…。
NVECにも対応したんですねー。
NVECのスクリプトが独特で、あれが動かないなら相当ダメっぽく
躊躇してましたが、紹介を見たついでに調べたら結構前にバッジが。ぶち込みました。
恐ろしい事にここらへんに対応したからか
WasteLandDefanceとかRTSも普通に動作し無茶苦茶快適です。
ホントもう、大体Skyrimの紹介サイトばっかりになってしまいWasteLanderには辛いですが
此方で定期的に色々拝見し思い出したり新しく発見したりで助かります!
>MODおおずき!問題
横槍感バリバリですが、16進法上の64(大体100)個を超えると起こり始めます。
内部で”起動後リストとして生成”されるIDの限界に触れると
それ以降読み込めなくなるー・・系なのである程度解決方法が削除以外であります。
仮に100個の武器MODを全てFNVEdit+Bashでマージし、
一つのESPで読み出せば、内部のRefID等を猛烈に少なく出来るので、軽く少なく出来ます。
ただ単純にマージすると、マスターファイルの問題が出てしまうので、たとえば、
AllARMS.ESPに全ての武器MODをFNV-Eでマージ、その後Bashでマージしたその他ESPの
マスターを全てAllARMS.ESPに変更、この後GECKで読み込み、単純に”上書き保存”すると
そのマスターを削除できます。理想を言えばtextureはBsaにしちゃえばもっと軽く・・
ただこの手の方法はFormIDとの戦いが大変熱い(てか超ダルい)ので、
出来るだけこまめにESP+ESMで100個を超えないように管理する・・のが手軽かもです。
Skyrimのサイトすんげえ一杯ありますねぇ、NVなんて風前の灯ですw
何やらいろいろ為になりますなぁ、つまりはespとesmはぶっ込みすぎるとあかんってことで。
年末にセール(3とnvフルセットで900円)で始めた新参です。
どちらも一回クリアして、なんか面白いモノ無いかな~と思っていたらこの記事を見つけてさっそく入れてみました。
そこで気になったことを少々書いてみます。
生まれを101にしてスタートすると10歳で確定CTD……これは既出情報ですが、とりあえすTTW以外のMODを外していればおKでした。
一番困ったのが、せっかくだから新規種族で始める方も多いと思いますが、112でパパを助けるところで現実に戻ると種族がリセットされてしまう。
コンソールで容姿を変更すると、wikiにも載っていたステータス系のパーク効果が消えてしまう。
これはwikiには書いてませんが種族を変更することによって100%発生します。(整形だけならおK)
種族がリセットされるのは、種族の設定で子供時代が『普通の子供』に設定されているからです。普通の子供は大人になったら普通の大人に成長しますよね。
悩みましたが解決法は、GECKで追加種族を開き、子供時代を同じ追加種族に設定することです。(念のためOLDも同じにしておく)すると現実に戻っても種族は変わりません。
もしかしたら既出かもしれませんが、私と同じく最近始めた方で悩んでいる人もいるかと思いましたので書いてみました。
それよりも……日本語化できたのに会話のスキルチャレンジだけ英語のままなので解決法を探してます…。
それともう一つ、キャピタル生まれでモハビにいくと『9年後』と出て、真っ暗なまま動けなくなりました(ドックミートだけ近くで吠えている)
なーんだかバグ多いっすねぇ…、記事消したくなってきました。
まぁアルファバージョンってことでいたしかた無いですが。
FO3側での新規はプレイしてないので気付きませんでしたわ、非常に助かります。
確かにバグは多いですが、大型システム系modを入れていなければさほど問題はないと思います。
私が書いたものは、キャピタルからモハビに行くと動けなくなる以外は、おそらくfallout3単体でも発生するバグのような気がします。
たぶん追加種族関係で起こるんですかねぇ……。
とにかく両方を行き来したいなら、現状ではモハビ生まれでやるしかないみたいです。
そういやFallout3は最初バニラ人種でプレイし始めて、Vaultを出るあたりでShowracemenuでPCを変更した気がします。
その辺をうまいことごにょごにょしてくれるMODもあったような気がしますが。。
まぁNVきっかけで開発されたMODでしょうし仕方ないですね…。今後の開発の進展に期待。
こんにちわ、前に書いてあったアサルトライフルなどをSMがなぜか使わない設定のが最新版で解決してるとあったのですがデマ情報ですね。
データを確認して再度最新版入れ直してもふつうにSMが痛くもないパンチしにいく光景が多いですw
武器の状態もまだ耐久値あるのでやはり別サイトで紹介されている方法などでSMに武器指定をGECKで新しい枠で設定しないと無理ですね。
あぬ!デマ!
オーバーロードやマスターなんかはバリバリ飛び道具使ってきますが、これは高レベルでプレイしてるが故なんでしょうねぇ。
低中レベルならほぼ無印SMっすもんね。確かに無印は殴りや近接で襲ってきたような気がする。
しかしオーバーロードが硬い硬い。。
正確にいうとSMオーバーロード以下のマスターや通常タイプがFo3の時のアサルトライフルと中華ライフルを弾薬持っている耐久値もまだある状態なのに武器を背負うともせずにグーパンチしにくる状況ですね。
データを確認したのですがちゃんとこの武器もちゃんと持てるようにデータ設定されているはずなのに反応してないのですよね…このバグ類はTTWかなり初期からのヤツなのでいい加減直っていると思ったのですが確認したらデマだったて感じですね、
こちらともリンク先で関係があるアリスinウェストランドさんとこの記事にこの対策がありますのでかなり助かりました。↓
http://alicewasteland.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
あとミレミアムさんだったかな?かなり高品質な銃火器Modの提供者の武器なんですが敵にもランダムで持たせるという感じなんですがこれが種族で配布しているらしくベガスのSMが「PKM」という武器を追加しているとちゃんと使うのですが…なぜかFO3のキャピタルのやつにも用意されてしまっている時あるのでその時はさすがに使ってくれませんw
通りすがりの武器屋さん、TTWに修正ESPあるはずですよ。supermutantweaponfix_02.esp か、super_mutant_fist_fix_0.esp どっちかわかりませんけどこれを一番下に置いたら機能しました。FO3の最初から初めて確認してます。
>それともう一つ、キャピタル生まれでモハビにいくと『9年後』と出て、真っ暗なまま動けなくなりました
これはTTW_StartupMenu.espを外してモハビ行く前のデータをロードすると…
一応解決できます。
ふむふむふむ、何やらいろいろと情報ありがとうございます。
自分もちょっと入れてみよう。
ちなみにhttp://taleoftwowastelands.com/content/supermutant-weapon-fixですかね。
そしてちゃっかりバージョンがv2.8.1aになっとる。
と思ったら、上のespではゲームが起動すらしなくなりました、TTWのバージョンが原因か分かりませんが。
supermutantweaponfix_02.espこちらが正解かな。
xboxでFallout3やってましたが
スリードッグが日本語版だと叫んでいるような感じだったところ本家だとちゃんと吠えてたり、父が意外と声が渋かったり日本語版といろいろ違うところがあっておもしろいですね。
唐突に話が変わりますがOfficial Pipboy Readiusでpipboy変えてるですが、112で父を助ける際に強制的にpipboyを付けられてメニュー(マップや装備)が開けなくなりました。(入れなおししたら元にもどりましたが)112関連は面倒なことが多そうですね。
おぉ、結局入れちゃったんですね。
XBOXはスリードッグが叫んでるんですかぁ、そう言われれば親父の声は渋かったかも。
自分もPipboy Readiusで変えてますね、TTWで112イベントやってないのでわからなかった・・・。
情報あざっす!
こんばんわ。falloutのmod導入をやさしく紹介して下さって大変助かっております。この記事を見てTTWを入れましたが、キャピタルの駅に到着するところまでは上手く動作していたのですが駅から外に出ようとしたところ、出入り口と思われる場所がアクセス不可となっていたためキャピタルを探索できずにいます。出来れば助言を頂きたいです。よろしくお願いします。
どうもどうもー
自分は確か二階の正面辺りの入り口から外に出ましたね。
開く扉が限られてますが、探せばあるはず。
どうしても分からない場合はプレイ動画なんかを観るといいですよー
助言ありがとうございます。二階の扉は扉として認識されず開ける事が出来なくなっていました。インストールし直したのですが変わらず認識されませんでした。解決策を教えて下さるとありがたいです。
この動画の冒頭部分が参考になると思うんですが。
キャピタルの駅に到着しているのであれば導入は問題無く行えてると思いますよ。
わざわざ動画のURLまでありがとうございました。自分が窓だと思い込んでいた場所が出入り口でした。無事キャピタルに里帰りが出来て感動しました。
いえいえ、自分も最初迷ったのは内緒です。
すいません。FOMOD生成までは行ったんですがFOMODが導入できずクラッシュレポートが生成されます。他のMODの兼ね合いなんでしょうか?それともFALLOUT3を買ったまま放置して起動していないからなのでしょうか?
一応クラッシュレポート
Fomm.PackageManager.fomod+fomodLoadException: This fomod requires a newer version of Fallout mod manager to load.
Expected 2.9.4
との記述。
NexuseからDLしたんですけど他のDL場所とかあるんでしょうか?
エラーメッセージ見る限りは新しいバージョンのFOMMでロードしてくださいって書いてありますね。
記事内の手順のうちのどこかで間違ってるんだと思います。
何ならコメント欄も参考にしてみてください。
はじめまして・・・だと思います?
前々から興味あったTTW、こちらを参考に導入してみました。
懐かしいFO3の世界にNVのシステムで乗り込めるのは楽しいのですが…
クエストを進めるうちにセーブデータのロードがどんどん伸びてついにはちょっと出かける余裕があるくらいに・・・orz
NieさんはTTWで同様の症状は出たことありませんか?マスターファイルをFONVEditでマージする以外に対策あったら教えていただけないでしょうか。
どうもどうも。
出かける余裕があるくらいにロード時間が伸びる…。うーん、そんな症状にはなったことないですねぇ。
英語ですが、もしかしたらこちらのスレッドが参考になるかも?
https://taleoftwowastelands.com/content/long-save-game-loading-times
参考スレッドありがとうございました、どうやらTTWoption.espが悪さをしていたようです
内容がかぶっているESPファイルがある(?)ようでロードが伸びる原因となっていたようです。
MCMから設定はできなくなってしまいましたがロードも通常プレイ程度になり大きな支障もなさそうです。ありがとうございます!
う~むそうでしたか。
いえいえ、こちらも勉強になりました!
ttw以外の大型modをいれないで20くらいのmodを入れた状態で
3のメインクエとdlcを全部やりましたが
素の3より安定してました。
ただスパミュがやたらに硬いので3開始拾った装備で戦うスタイルは
爽快感がなくて弾薬もなく辛いです
なんと!素より安定しているとは。
自分も現在入っているMODは20~30程度(大型MODはTTW系以外無し)で全然安定してますね。
スパミュ硬いっすよね、レベル高くなると神憑って硬いサソリもわんさか出ますよw
初期の頃にスパミュが装甲持ちで辛いので、バニラの特殊弾頭作れるようにするmodがあったのでそれを導入してやっていますね~自分の場合は…
特にAP弾をそれなりのコストで制作してるのでバランス崩壊はしてないと思っているのですが、なんでバニラの場合てAPやHP弾作れない仕様にしていたのでしょうね…
そういえば特殊な弾丸ほとんど使ったことない…。
だから戦闘が辛かったんだな。
導入しようかと思ったのですが、現在公式が落ちてるご様子?
なんかDLサイトが繋がらないみたいですね
まぁ落ちてるだけならそのうち繋がるんじゃないすかね。
4の発表と、3とNVのセールでまたウェイストランド人増えましたしね
Fallout一括翻訳セット についてなのですがFO3のDLC「Brokensteel」にて最初のクエストのDeath From Aboveで衛星アップリンクターミナルから暗号化テレメトリーデータを入手するとこがありますが、一括翻訳セットを使ってそれを取得するとほぼ100%の確立でCTDが自分のPCの環境では起きました。入れてるmodは大型modはTTWだけを入れてました。対策としてはFO3の日本語化ファイルとDLC翻訳ファイルをNVJPフォルダに入れてxmlに書き加えてやれば上手く動作しました。もしこの問題が既知でしたらすみません・・・
Fallout4が楽しみでTTWで3とNVを再プレイをしてますがやはり11月が待ちきれないですね!
>Nonameさん
そう、うちのアクセス数で察するとおよそ倍近くになった模様。
Brokensteelですかぁ、TTWでは未プレイで気づきませんでしたわ。
いやいや、ご報告感謝いたします。
Fallout4やりたいですが、環境を整えないといかんのが憂鬱な今日このごろ。
Fomm.PackageManager.fomod+fomodLoadException: This fomod requires a newer version of Fallout mod manager to load.
Expected 2.9.4
場所 Fomm.PackageManager.fomod.LoadInfo()
場所 Fomm.PackageManager.fomod..ctor(String path, Boolean p_booUseCache)
場所 Fomm.PackageManager.FomodBuilder.FomodFromSourceBuilder.BuildFomodFromSource(String p_strPath, NexusAPI p_nxaNexus)
場所 Fomm.PackageManager.PackageManager.AddNewFomod(String p_strPath)
場所 Fomm.MainForm..ctor(String fomod)
場所 Fomm.Program.Main(String[] args)
上記のコメントにも同じ内容の質問上がってましたが
自分も同じ症状で困っています。
再インストールしても解決しません。
もしわかることありましたら教えていただけませんか?
質問投稿しておいて何ですが・・・
解決しました。
↓このバージョンがいけなかったようです。
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/36901/?
top filesの上位にあったので、それ使ってたんです。
ちゃんと最新バージョンを入れたらうまくいきました。
大変失礼いたしました。
おや?なんやかんや解決して良かったですー
キャピタル側で初めて要塞に来るクエがあると思うんですが、要塞に入って進むと入り口付近でキャラが動けなくなります。解決策が全くなくて困っております・・・
要塞っていうとレイブンロックとかですかね?
ちょっと原因の特定が難しいですね。TTWのオフィシャルにあるフォーラムとかに解決法があるかも?
エルダーリオンズなどがいるBOSの要塞です。フォーラムも覗いたんですが見つける事が出来ず、原因の特定も難しいので、セーブデータの影響なのかなぁと最近思っております。
ん~何が原因なんだろうか、自分もちょっと調べてみます。
初めまして!いつもこのサイトを参考に色々MODを使わせていただいてます!今回はTTWの導入に挑戦したのですが、どうも上手く導入できずActivateができません(泣)自分はFOMMではできなかったのでNMMでやったのですがインストールはできました。でもActivateできないせいかNV側の入り口の建物も表示されずできないです(> <)誰か解決策がわかる方がいたら教えてください!長文失礼します(汗)
NMMでの導入は公式でも推奨していないので、やはりFOMMで導入したほうがいいと思われますね。
何故FOMMで出来なかったのかが謎ですが。
導入自体は成功したのですが、駅が見つかりません。試しにFallout3を起動しようとしたら起動しないというね。おそらくこれが原因だとおもわれます。
win8環境では別になんか入れる必要があるみたいです。確認はまだしてませんが後にやってみます。WIN8の人はお気を付けを。
連コメすいません。何回やっても駅が見つからないです。FOMOD生成もできて、FOMM出導入もできました。で、起動してみても駅が見つからないorz
わかる方お願いします。
ならTTW – The Halfway House v1-1こちらでは行けますかね?
こちらでもキャピタルへ行けない場合は導入に失敗してるかWin8との相性の問題かもしれません。
それから、フリーサイドを改変するMODも干渉してしまうようなので外してみてください。
前にお聞きしたものですが解決しました!主の紹介してくれた↑のMODを導入しましたら上手く導入できました!行き方は違えど行けたのでとても満足です!本当有難うございます!
ちなみに私はWin7環境で成功しまいた^^ 長文失礼しました。
おや?なんだかんだ解決したみたいで良かった良かった。
結論から言います。駅ありました。すいませんでした。
自分の勘違いで、Freeside内全部さがしたと思ったらピンポイントで有るところを探してなかったみたいです。申し訳ないです。主さん申し訳ありませんでした。
あと主楽天ファンだったんですね。自分は藤田が好きです。あと上園
長文と後半関係ない話になりました。失礼します
あらら、まぁ見つかって良かった。
上園っすか、今二軍かな?藤田も1軍復帰しましたがまだ本調子じゃないみたいですねぇ。
楽天の話題どんどんぶっ込んでもらっていいっすよw
TTW – The Halfway House v1-1導入したら建物移動の時にフリーズするように。こっちにも相性あるみたいですね。まあゲームの整合性確認で何とかなったので相性の問題じゃないのかもしれませんが。
自分は虎ファンなもんで上園応援してますね。最近は普遍的にセパ両方見るようになってますけどw
フリーズしましたかぁ、まぁ相性だけはどうしても出てしまいますね。
セパ両方みてますか、自分はパしか見ないっす。
まあ基本贔屓の試合見てるんですけどねw
パは贔屓の試合ないときとかスポーツニュースで確認してますね。
あと、正直今年の神×楽の3戦目の福留の打席、あれはボールだと思います。
それだけです。関係ない話してすいませんでした。
素でミスったわあの玉は正直ストライクだと思うの間違いです
むむ、全く覚えてないっすw
しかしそちらは今年調子いいみたいで羨ましいっすよ・・・。
ヤクと巨の6連戦勝ち越しできたら優勝見えてくると思う(願望)
そちらは三木谷氏の現場介入でコーチやめたり等の嫌な話題が…
則本や松井裕が希望ですね
なんか本格的にNVに関係なくなってきたのでそろそろ自重します。
付き合わせてしまって申し訳ないです。
ヤクルトも強いですねぇ今年は。
アンチ巨人なんで、セは巨人以外全部応援しますw
則本は微妙ですが、松井は間違いない逸材っぽくて唯一の希望ですわ。。
そうっすね、野球ネタは自分もそろそろ自重しますかねw
先日は別記事にて回答してくださりありがとうございました。
FCOですが、あの後TTWを導入した後、キャピタルに行き一度セーブした後FCOを抜いてみたら、その後問題なくセーブデータから再開出来ました。モハビに戻っても問題ないようです。
どういう理屈か分かりませんがなんとかなったようです(^^;;
ですが、今度は他の問題が発生してしまいました。
TTW関連かはっきりしないのですが、out of memoryが頻発するようになってしまいまして…
他ブログの記事で、TTWを入れるとout of memoryが頻発する場合セーフモードでパッチをあてるといいという記事があったのですが、何年も前の記事なので情報が古いようです。(TTWの導入方法もNleさんとは違う方法のようでした。一応該当記事のリンク貼りますが、他サイトなので直リンは控えております。 ttp://blog.livedoor.jp/shiyou13-skyrim/archives/15359541.html)
なので、TTWのせいか分からないのですが、関連がありそうなのでこちらに書き込みました。
対処法何かお分かりになりますでしょうか?
先日教えて頂いた4Gパッチ等ですが、32bitなので意味がなかったようです…
一応、out of memoryが出ても落ちるか固まるかなので再度起動し直せばプレイは出来るのですが、快適ではないですね…
32bitメモリ4GBのPCではもうMOD入れるとろくにプレイできないのでしょうか…
自分もたまにout of memory発生してましたねぇ。
MODの入れ過ぎなんかが原因でよく起こってました。
TTWを入れるのであれば4GBはほぼ絶対条件と言ってもいいです。
しかしそういえば4GBパッチは64bitOS以上でしたか。。
というかメインメモリが4GBだと入れられたとしても厳しいかもですね…。
CTD軽減ツールやゲーム自体の解像度や設定を極端に下げて試してみるのが残された手段ってところでしょうか…。
返信ありがとうございました。
その後、何をやってもよくならず、
Windowsを64bitに変更したところメモリの使用量も増え、動作が安定しました!
やはり単純にメモリが足りなかったようです。(32bitだと2.8くらいしか認識されない見たいですもんね)
さらにメモリ増設も視野に入れつつ、MODを楽しみたいと思います。
しかし、Fallout4はさらにハイスペが求められると思うと、果てしないですねぇ(^^;;
ご丁寧にありがとうございました!
やはりメモリ&Bitでしたか、とにかく無事動くようになって良かったですねー
NVでENBを入れてカクつくようだとFallout4はさらに厳しいかもですね・・・
TTW堪能しちゃってください!
FO3のキャラへの返答はFO3の流用かな?それとも新規?
いつめや利用させていただいています!
TTWを導入して浄化装置まで進んだんですが、
パスワードを入力、edのあと本来なら要塞にて
復活するはずなんですがパスワードを入力したあとに一人称で倒れたままの状態で固定されて進行しません。これはMoDの入れすぎなんでしょうか?もしなにか対策があれば教えてください!
>>キングさん
Race(種族)は何を選択しましたか?
MODで追加された(Angelicaなど)Raceを使用してるとブロークンスティールが開始出来ないバグがあるのでその場合は↓のMODを試してみてください。
Custom Race Ending Crash Fix
https://taleoftwowastelands.com/content/custom-race-ending-crash-fix
鼠RXさん
出来ました!本当にありがとうございます!
素早くかつ正確な対応、本当に感謝します。
鼠RXさんの言う通り自分はライトニングrace
を入れてたのでそれが原因だったみたいです。
本当にありがとうございました!
鼠RXさんあざす!
キングさんも解決してえがった。
初めまして サマーセールでFO3とベガスを購入したのでさっそくこのMODを入れようとしているのですがなんとかインストーラーでTTWのメインファイルを作れたのですがFOMMではエラーが出てNMMでは100%までいくと動作停止で導入できない状況で
打ちひしがれています。なにかお知恵を貸していただけたらとお願いします
他のMODを用意せずいきなりTTWとかがだめなんでしょうか
因みにエラーは
Something bad seems to have happened.
As long as it wasn’t too bad , a crash bump will have been saved in
C:Users 名前 Documents FOMM crashbump.txt
Plaese include the contents of the file if you want to make bug report って出てFOMMが閉じます
どうもどうも、こちらのスレの338の方の質問が同じ内容なようですが、どうでしょうか。
http://fallout3.z49.org/logs/fonvask/1323695838.html.gz
基本的にNVはFOMMでMODの出し入れした方がいいかもしれません。
回答ありがとうございます
NMMと一緒にFOMMは問題あるんですねぇ
早速NMMをアンイストールしてFOMMで試しましたが同じエラーでだめでした
初めまして。
FO4は快適な動作が見込めないPCのためFO3の再構築をしていたところこのModのことを知り、こちらに辿り着きました。
現在、FO3はMod導入環境でクリア済みで、NVは未プレイどころか未購入なのですが、FO3のセーブデータを引き継いでTTWを導入しNVを始めるという遊び方が可能かどうか、お分かりになりますでしょうか?
ゲームシステムがNVのものになるのは構わないのですが、せっかく膨大な時間をかけて育てたFO3の自キャラを放棄するのは忍びなく、キャラクターの外観やステータス、持ち物、クエスト状況、FO3のMod等をNVの方に持ち込めるものかどうかが、NV購入&TWW導入の判断基準になるところでして…
>アーマーキングさん
海外も調べた感じだと、NMMとFOMMのNVディレクトリが同一の場合起こるエラーなようですが。。
一応海外(韓国のサイト)でキャプチャ付きの解決方法が乗ってました。
http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=tkdgns9110&logNo=220486768515&categoryNo=0&parentCategoryNo=0&viewDate=¤tPage=1&postListTopCurrentPage=1&from=postView
クロームの翻訳機能などを使って参考にしてみてください。
>Canaanさん
ぶっちゃけ試していないし、それらしい情報も見当たらないのでたぶん不可能かと。
一応本家のFAQに「Fallout3のセーブデータは使用出来ない」とあるので、FO3のデータを引き継いでのプレイは無理っぽいっすね。。
https://taleoftwowastelands.com/content/faq#fallout3saves
FO3のMODに関しては、espやesmをTTW用に変換する事で使用可能です(テクスチャやメッシュのみなら変換不要)
https://killingdoll.com/?p=8153
なるほど、やはりそう上手いこと行くわけではないんですね。(笑)
情報ありがとうございました。
詳しい情報ありがとうございます
参考にさせていただきます
続けてで申し訳ないのですが
fallout3での外見MODでおすすめってないでしょうか
過去すぎて無理ならいいです
>Canaanさん
今後のアップデートでもしかしたら、と言いたいところですが、Fallout4があるんで厳しいでしょうね。。
>アーマーキングさん
Fallout3のレースMODはあまり知らないんですが、やはりShojoやMoonshadowでしょうかね。
Moonshadowはうちからリンクさせて頂いているてぽどんさんがFallout3に移植版されてます。
TTWは12月付けで近いうちアップデートするようなことが告知されてましたね
正直TTWだとクエは手詰まりになる事があるので
地域を跨いだ探索者向けという感じかも
NVの豊富な武器やダンジョン系MODも対応しているものがあります
セーブデータに関しては引継ぎはできないと思いますが
共通の追加種族なども多いことから
FaceGen Save Face Ripper for FNVEditで
顔の造形データだけは何とかできそうです
説明によればFo3・NV両セーブデータ対応を謳っています
Fo3でのデータはもう持っていないので確認はとれておりません
>ChikenGunさん
ここに来てアップデートですか!
まぁFallout4全盛になってもNVを始める人もいるようなので、まだまだ現役でいけそうですねFallout3とNVは。
NMMから入れる場合はどうしたらいいですか?
こちらの投稿が参考になるかも?
https://taleoftwowastelands.com/content/installing-ttw-nmm-success-nmm-6313
上で紹介されてる
Custom Race Ending Crash Fix
https://taleoftwowastelands.com/content/custom-race-ending-crash-fix
を取ろうと思ったら
Access denied
You are not authorized to access this page.
と出る
うーんアカウント作っても出る ようわからん
権限がどうたら出ますね・・
その問題はTTW3.0のリリースに合わせて解決(修正)されるみたいな事がフォーラムに書いてましたが。
いつリリースされるのかは分かりません。
ああ やはりそんな感じで書いてましたか
翻訳しながら見てたからあんまり意味がわからなかったんですよねw
ありがとうございます リリースされるまでか いつか取れる日が来るまで待ちますわ
internet archiveで調べたらダウンロードできました
あら、そんなサービスがあったんですか、じゃあそこでDLだ
日本語化したFo3ボイスをそのままつっこんだら所々歯抜けになってしまっ…
音声もフォルダ構成が変わってるんですね…
日本語ボイスですか、その辺は気にしたことがなかった…
初めまして。いつも参考にさせていただいております。特に現在ではNEW VEGAS関連の記事の更新をされているサイトがほとんどないので、大変重宝しています。
今までmodはすべて直接導入していたのですが(NMMも未導入です)、今回この記事を拝見しTTWを導入するためにFOMMをインストールしました
しかしTTWのインストールまではうまくいくのですが、FOMMでTaleOfTwoWastelands_Main.fomodをいざ読み込もうとすると、ここのコメント欄でも質問があった
Something bad seems to have happened.
As long as it wasn’t too bad , a crash bump will have been saved in
C:Users Owner Documents FOMM crashbump.txt
Plaese include the contents of the file if you want to make bug report
というエラーが発生してしまいます
上気されている海外サイトの方法を試したり、自分なりにFOMMの再インストールも試しましたが改善できませんでした
何か問題点や改善策などがわかれば、教えていただけないでしょうか
ご愛顧ありがとうございますー
手動で入れてましたか、それは後々ちょっと面倒な事になるので、出来ればFOMMかNMMの使用を推奨します。
管理はもちろん、MODの出し入れや、読み込み順なども設定が出来るので。
crashbump.txtにはどんな記述がありましたかね?
FOMMのバージョンによってもエラーが出たりするみたいです、以下を参考にしてみてください
https://taleoftwowastelands.com/content/fallout-mod-manager-crashing
https://taleoftwowastelands.com/content/alpha-download-v294b#Installation
迅速なご返答ありがとうございます!
crashbump.txtの内容は下記の通りです
Fomm.PackageManager.fomod+fomodLoadException: This fomod requires a newer version of Fallout mod manager to load.
Expected 2.9.4
場所 Fomm.PackageManager.fomod.LoadInfo()
場所 Fomm.PackageManager.fomod..ctor(String path, Boolean p_booUseCache)
場所 Fomm.PackageManager.FomodBuilder.FomodFromSourceBuilder.BuildFomodFromSource(String p_strPath, NexusAPI p_nxaNexus)
場所 Fomm.PackageManager.PackageManager.AddNewFomod(String p_strPath)
場所 Fomm.MainForm..ctor(String fomod)
場所 Fomm.Program.Main(String[] args)
現在インストールしているFOMMはhttp://www.nexusmods.com/newvegas/mods/54991/?
のサイトにある0.14.11.12のバージョンです。
ご返答内容にありました方法も試しましたが、同様の症状で詰まってしまいました。何かTTWのインストールの段階で手段を誤ったのか、そもそも多くのMODを今まで直接導入してきたことでファイルがおかしくなっているのかもしれません。
一度両ソフトの再インストールも検討した方が良いでしょうか?
公式の推奨が0.14.11.12なのでFOMMのバージョンうんぬんは問題はなさそうですね。
https://taleoftwowastelands.com/content/fallout-mod-manager-crashing のスレッドにあるパッチ(LAA FOMM 0.14.11.12 courtesy of RoyBatty)は試しましたか?
fomm.exeを現状のものと置き換えて使用するようですが。
どのくらいのMODを手動で入れてこられたのか分かりませんが、このエラーに関してはFOMMが起因っぽいのでソフトの再インストールは意味が無いかなと。
ですが、よほど手動導入したMODが多いのであれば、一度まっさらにして再構築しつつ、MODマネージャーでMODを管理していく方が今後の為にはいいかもしれません。
適切なアドバイスありがとうございます!
ご返答の内容にもあったパッチは既に導入済みでした。念のためもう一度試しましたが、やはり『バージョンが古い』という表示のエラーが出てしまいます。
実際、2011年にドはまりしてから約6年ほどプレイし続けている間、細かい装備関係のMODから大規模なクエストMODまで全てを直接導入していました。恥ずかしながら英語表記に抵抗を感じてしまい、FOMMも今の今まで使用したことがありません…。
何度かバグやCTD等の障害に直面した際も、その度になんとかしのぐことができていましたが、今回ばかりは年貢の納め時なのだと諦観しました。
さすがに今すぐ削除するのは気が引けるので、現在プレイ中の周回を終えた時点で全てアンインストールし、もう一度再チャレンジしてみようと思います。色々とお手数おかけいたしました。
全て試し済みでしたか…
6年ですか!自分も歴は同じくらいですが、すべて直で導入されていたとは正直驚きです。
いやーすべて消すのはなんだか忍びない、最後にMod OrganizerやFOMMの下位バージョンを試してみてはいかがでしょうか。
または、手動でのインストール手順もオフィシャルサイトに記載があります。
ありがとうございます!どこかで手順を間違えてないか、もう少し色々と解決策を模索してみます。
ちなみに今まで直接導入していたのは、PC知識に疎い上頭も良くない自分が(そんな奴がPC洋ゲーやMOD導入なんかしようとするなという話ですが)、どうしても英語だらけのFOMMをまともに使用できる気がしなかったという情けない理由からです。なので、基本FOMMでMOD管理をされている人が多いことを後に知った際は、逆に驚いていました笑
FOMM(またはNMM)自体は難しい英単語使っている訳でもないですし使い方もシンプルです、もし再構築される場合は俄然使用をおすすめします。
いやー頭の善し悪し何て関係ないですよ、やる気さえあればヤれてしまうもんです。
supermutant weapon fix とWMXのTTWパッチ消えてしまった・・
MODのバックアップこまめに取らないと後々再構築出来なくなりそう
なぬ…
初めまして
TTWはFO3 GOTYではできないのでしょうか インストールの際にFO3のEXEを選択して実行してもFO3のESMやいろいろデータが見つからないとエラーがでてしまいます
自己解決しました。 恥ずかしながら単純にインストール手順を間違っていました。申し訳ありませんでした
いや、むしろすいません、コメントがあった事をすっかり忘れてしまっていた…
とりあえず解決して良かった!
どうやらTTW公式サイトがエラーになっているようです
以前にはバグフィックスMODがあったのですが何があったか消されてました。
元々バグフィックスMODは色々問題を引き起こした~の記述がありましたけどもよく分からずです、これではTTW3.0も危ういのでは…と思います
うわ、ホントですね・・・
これじゃ流石にどうしようもないな・・・
>Nora
どうやらTTW公式サイトがエラーになっているようです
どうもデータベースが壊れたそうな。
自分がそのことを知ったのは掲示板経由なので詳しいことはわからないが、ファイル自体は消えていないようです。
(欲しいファイルは直リンク。サイトはwebアーカイブで見ろだそうです)
例えば上の書き込みで消えてしまったとされる
supermutant weapon fix
TTW WMX
バグフィックスMOD(公式のものかな?)
などもwebアーカイブでそのページを表示してファイルのアドレスを貼ったらダウンロードできました。
公式サイトのエラー表示は直るのを待つしかなさそうです。
すいません。
初めて書き込むのに「初めまして」も何も書いてない・・・。
このサイトの紹介されたMODの記事など良く見ていてだいぶお世話になったので、力になろうと書き込んだのですが・・・。
いえいえ、情報ありがとうございます!
自分はNVの記憶がだいぶ薄れているので助かりますです
Nieさんの言うようにせずに、直接Dataフォルダにインストールしたら5時間ぐらい時間が掛かりましたw
でもしっかりインストールされていて、プレイも問題ない状態でした
直入れしましたか、プレイは問題ないかもしれませんが、アンインストールする場合に面倒かもしれないです
何気に追加されるチャレンジがロアフレンドリーに洒落てて良いですね
地雷原のジジイを地雷でハメろ!とか出版社に立て篭もっているレイダーを某コスプレ野郎共の武器で倒せ!など
地雷でカサドレス15匹倒せとか鬼畜なの無いことに製作者の優しさを感じます
クライオレーターとか新レシピ追加されてて驚きました
そして産廃と化したダーツガン…
こんにちは、はじめまして。
久しぶりにTTWをインストールしてみようとしましたら、TTWのバージョンが上がったためか、環境がWin10になったためか、上手くいきません。
具体的には、TTWインストーラー(v3.2)は正常に終了するのですが、そののちMO2を起動しても作成したTTWを読み込んでくれないのです。
TTWはドライブ直下にTTWフォルダを作って作成してますし、Fo3もNvも共にインストールしただけでファイルを弄ったりもしてません。
YouTubeのオフィシャルインストールガイドも見ましたが、同じようにしているのにMODとして認識してくれず、どうにもならない状況です。
厚かましいお願いだとは思いますが、こちらの記事を最新バージョンに合わせて追加していただけないでしょうか?
初書き込みでこのようなお願い、とても申し訳なく思いますが、どうか検討していただけると助かります。
steam版のfallout3だと、できないのでしょうか?インストールを押したら、
(the installed Fallout3 version is unsupported)が出てインストールが
できません。NVもsteam版なのですが・・・