Angelica
新種族エンジェルとアンジェリカを追加するMOD
レースを追加するだけではなく、コンパニオンとしてもゲーム内に登場します。
他にもサニー、キャス、ベロニカを少女化したり、ラッキー38を改良したりもする模様。
詳しいインストール方法や仕様はwikiに掲載されているので、そちらを見ていただくとして、
うちでも簡単にインストールの方法を記しておきます。
- AngelRaceNV、AngelicaFINAL(パスはwiki参照)、AngelicaFINAL FullVoiceEdition Ver.1.05FixまたはVer.1.06をダウンロード。
- AngelRaceNVを解凍し、そのDataフォルダ内にAngelicaFINAL、AngelicaFINAL FullVoiceEdition(Ver.1.05FixまたはVer.1.06)内のDataフォルダ内のものを上書きし、圧縮してFOMM等で読み込む。※AngelRaceNV、AngelicaFINALのesp、esmは不要です。
- 次に台詞を日本語化するにあたってFullVoiceEdition内にある、NVJPフォルダ内のAngelica_en.txtとAngelica_jp.txtをC:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\fallout new vegas\NVJP(Win7環境)内に放り込みます。
そしてfojp.xmlを開き、
<replacetext>~</replacetext>
↑の~内に以下の文面をコピペ。
<file jp="NVJP/Angelica_jp.txt" en="NVJP/Angelica_en.txt" type="2" />
これにて日本語化完了。
※音声の日本語化はなんだか上手くいかないので割愛。やれば出来るさ。
詳しくは、AngelicaFINAL FullVoiceEdition内にあるReadMe.txtを熟読してください。
変更点や注意点などが詳しく記載されています。
導入後、Dr.ミッチェル宅のすぐ脇にアンジェリカの住みかが追加されます。
遂にAngelicaも紹介されたのですね~
音声完備に表情の豊かさもあって、会話シーンが可愛いですね。
しかし、追加される防具が色々と・・・危ないwww
Shojo Raceに輪をかけてイリーガルな雰囲気を感じますねぇ。
アンジェリカがレイダーになっちゃったw
ボイスも日本語化とかずいぶん変わりましたね~
…とりあえず奇妙な肉をお土産に会いに行きますわ
れどめにはAngelRebornとかが不要な場合FNVEditで削除を~とありますが該当するファイルを直接削除するんじゃダメなんでしょうか……?
ずっとAngelicaFINALでやってたんですが、こんな大規模アップデート版あったんですねぇ…今までLucky38を新しいおうちにするしかなかったんで、クエスト追加と聞いて早速導入。プレイヤーホームが追加されるからそこの入口を開けばクエストが始まる訳か。えーと…
…プレイヤーホームどこや……
HELGAさん
NPCの変更部分が不要でDLCやTTWのオプションが必要な場合は削除しろという意味だと思います。
基地の裏手のマンホールのフタですね。
このMOD内部のスクリプトとか翻訳ファイルのキッチリさを見たら癖があるので
どなたが作られたのか一目瞭然なわけですが、異様なまでに多彩なスキルを持ってる人ですよね。
あとAngelRaceNV、AngelicaFINALにあるesmとespは不要ですよ。
スクショみたら同じRaceが重複しているので、多分全部そのままチェックしてるのではないかと思います。
別の人が上げた日本語化パッチもwikiに載ってますが、ムチャクチャ著作権的にグレーなファイルですw
>マロン名無しさん
前はレイダーじゃなかったんすねw
それにしても少女種族の人気ってすごいなぁと痛感。
えーっと、そういう事ですw
いやぁ全部ぶちこんじゃってましたわ。。いやいやお恥ずかしい…。つーかレドメに書いてましたね。
ちょっと記事にも追記させてもらいます、あざーす。
音声はグレーというよりブラックでしょうねw
以前の、というか私が入れてたアンジェリカの初期装備はアンジェリカアーマーとかいう名前の極薄レオタードにミニスカつけたようなDT40で装備すると強制的にまな板B地区クッキリになっちゃうHENTAI装備でしたが
初めましていつもMOD選びの参考にさせていただいております
Angelica紹介ということで再構築を期に入れ替えてみたのですが
かなり仕様変わりましたね
会話の度にアンジェリカがお腹空かせてますw
気になった所を一つ
プレイヤーの状態によって姿を隠すようにAIが変更された為なのか
JIP Companions Command and Controlの一人称での操作の時に姿消えるようで操作から外れます
3人称での操作なら通常通りの動作をします
>ninjaさん
まな板B地区クッキリですか、そりゃあHENTAI装備どころかリアルタイーホ装備ですね。
それにしても結構皆さん導入されてたんですねぇ。
アンジェリカ云々よりJIP Companions Command and Controlが気になりますね。
近々紹介させて頂きます!
ありがとうございます。と言うか、よく考えたらGECKで開いてみりゃよかったんですな…お礼代わりに追加情報をば
・クエスト達成後、ターミナルでアンジェリカ&エンジェルの初期武器の変更が可能になります…が、そのターミナルは、クエストで入れるようになる家の中にはありません。「ひよっこガールレイダーの秘密基地」の廃バス(?)内、化学セットが置いてある机にあります。上にVaut Tecボブルヘッドが置いてあるターミナルです。
・アンジェリカ&エンジェル向けの防具は、そのターミナルの横にあるたんすの中にしまってあります。まな板B地区くっきりのアレ含む。防具MODか何かってぐらい大量に入ってます。
なーるほど、ためになりますわぁ。
あんがとうございます!
Angelicaのまさかのアップデートと聞いて早速導入
しかしれどめの「プレイヤーがDisablePlayerControlsの時はDisableとStopAIで姿を隠すように変更。」の仕様のせいか主観視点になると消えてしまったりFTするとFT前の場所にとどまったり…
MODの競合なのかこのMODの不具合なのか…
↑自分の環境じゃ、そんな現象は起きないのでJIP Companions Command and Controlとかじゃないですか?
JIP Companions Command and Controlはキーボードオンリーなんでパッド使いとしては
厳しいMODなんですよな。
それとアップデートが来ましたよ
ttp://u1.getuploader.com/fallout3/download/506/AngelicaFINAL+FullVoiceEdition+Ver.1.03+Update.7z
アプデ情報あざーす!リンク先を変更させていただきました。
そしてアドバイスもありがとうございますん。
1.03って差分パッチなので1.02も必要ですよ
あーそうなんすね、さーせん。
>KRSMさん
れどめにも書かれてますが1st/3rd問わず(若干不明ながら)
キャラクターコントロールに関わる(enablecharactercontrolsとか)
DLCクリア後の後日談とかの際かぶらないように
そう言った処理系が走った場合一時的に居なくなるのです。
タダ、このアンジェスクリプトの仕様だと、
“プレイヤーアクターが動いてない”事が条件になってますから
移動キーと同時に命令を出せばウィールコマンドも通じます。
自分もしょっちゅーどっかいくのでスクリプトを調べましたが
その様な書き方だったので上記方法で操作すればバグも起こらないはずです。
あ。あとVer1.03でその仕様自体をきれるので
きっちゃってもいいかも知れません。
ただDLCクリア後にどや顔で画面を妨害してくれますが。
このMODを導入してみましたが、コンパニオン・アンジェリカはSS通り愛らしい容姿なのですがエンジェルの方がどうも目の焦点が合ってなかったり白目を剥いたりして怖いのですが……これって仕様じゃないですよね? 同じ風になってる人とか居ますかね
>HELGAさん
多分ですけど、正面にいても上目遣いの様な感じですかね?
私も最初そんなでしたが、FNVEditで眼の色とか変えると治りましたね・・・
白目はちょっと確認できませんでしたが、焦点は若干怪しかったかな?
導入に失敗していないのであれば現状では仕様ですかね。。
自分の環境でですが
デフォの状態
ttp://uploda.cc/img/img54fa1b72a0957.jpg
横に視線を向けた時
ttp://uploda.cc/img/img54fa1b7c1d48b.jpg
Angelicaの目に変更した場合
ttp://uploda.cc/img/img54fa1b835dff5.jpg
単純に目のサイズかもしれませんが、完全に白目をむいているなら
なんかのMODの競合だと思います
そうですか……ありがとうございます。 しばらくはアンジェリカのみ使用という形になりそうですかね
入れようと思ったら。1.03おろか1.02すら消滅しちまってる・・・・(´・ω:;.:…
アンジェリカMODについて、ちょっと気になる点なのですが・・・
アンジェリカ&エンジェルや、導入して改変されるコンパニオンの挙動が若干おかしいのは自分だけですかね?
具体的には、プレイヤーが武器を構えても、納刀状態のままという。
戦闘自体は問題無く行っているので、支障はないのですが。
MODのチェックを外したら、正常に構えるので、これが干渉してるような・・・
うーん?
その動作が普通で、プレイヤーに合わせるのが競合だと思いますが…companion share and recruit で仲間にすると、プレイヤーに合わせますね
あら、そうでしたか~
最初からMOD入れてやってる所為で、バニラの挙動を勘違いしてましたかね・・・
個人的にプレイヤーに合わせる方が好きなので、試行錯誤してみます。
こちらの環境でのみかもしれませんが、Angelicaの住まいに近づくと妙なバグが発生し、テクスチャーのビックリマークや操作不能になることが多々・・・・・
えんじぇるを追加させた後の症状だから、たぶんこっちを消せば治りそうだけどえんじぇるを連れ回せれないもどかしさが(´・ω・`)
アンジェリカもエンジェルも梱包したパッケージな気がしますが、追加というとどういう事でしょうか。
ビックリマークの場合はメッシュで問題が起きてますね、他のMODとの競合やスペック不足等が考えられますが。
Angelica.espのデータからAngel.espを追加させたということです。
当初は途中から入れた事による不具合だと思い両方にチェックを入れてから再スタートしましたが、こちらでも操作不能になってしまいました。
ならばとAngel.espのみで再スタートすれば操作不能になることはありませんでしたが、何故か今度はエンジェルが付いてこないという始末・・・・(´・ω:;.:…
FNVEdit.exeで見たところDialog Topicの項目以外赤くなっていませんでしたので、アップデートで改善するのを待ちつつアンジェリカのみでやろうと思います(/_;)
なるほど、もはやアンジェリカMODの梱包物を忘れてた。。
ん、そういえば自分もAngelが付いてこなかったような…、と思って試したらバッチリ付いて来ましたわ。
何かが干渉してるのか何なのか。。まぁアンジェリカが花形ってことで。
恐らくですけど赤いビックリマークはメッシュの認識不良だと思われます。
可能性としては、AngelNVのデータを入れ忘れている。導入MODが多すぎて認識不良が起きている。
もしくはAngelNVのAngel.espを導入してしまっているなど
大体、esmとespの総数69ぐらい、16進数で45前後に抑えないと、地形データが読み込めずに
奈落へ落ちてCTDとか、赤いビックリマークのNPCが出てきてしまったりします。
一応はマージする方法でespを抑えることも可能ですが、4gbパッチ環境でも
ショットガンを撃った時やコンテナや商取引で開くのがラグがあったり開くのが重い場合は
メモリが足りていない状況です。Purge Cell Buffersその場しのぎはできますが…
気を悪くしたら申し訳ないですが、多分、初歩的な導入ミスか構成環境が原因だと思います。
梱包作業はWiki通りに則ってやりましたから、指摘通りに導入MODが多すぎて認識不良が起きているかも知れません。
FOMMを見なおした所単品の武器やアクセサリーMODが多めだったので、FNV Plugin Utilityでマージしてみます。
ひとまず要らないespの削除やespのマージ化やWeapons of the New Milleniaの導入などをやって、スリムアップしてみました。
それでも何故かエンジェルが付いてこなかったので
[X] Angel.esp
[X] Angelica.esp
から
[X] Angelica.esp
[X] Angel.esp
に並び順を替えてみたところ、無事付いてくるようになりました。
それでも何故か両方入れるとマンホールを調べた際にメッセージが出て来ないという不具合は続行中・・・・
因みにAngelica.espを外しAngel.espだけだとマンホールが外れていて、クエストをこなさず家が使えます。たぶんその辺が競合してるのかな?と言った感じかもです。
それクエストのフラグがおかしくなってますね…
危険なので一旦、espとesmを全部外してクリーンセーブ(※一旦、外してセーブしたあと
ゲームを終了させて、ロード。リスポーンの3日、MODで延長している場合は、リスポーン期間。
他のNPCが全くいない個室のセルなどで寝るなり待機してから、セーブ。そして終了させてからロード。)
を行ってから、再度入れなおしたほうが安全です。
それとAngelですが、Fallout3の時からの仕様で、仲間にした後、ある程度距離が離れてから
付いてくるようにパッケージが切り替わるので、仲間にして直後はついてこないですよ。
こちらもそう思い、リスタートをかけてみてこの結果です(´・ω・`)
なおエンジェルに関しては、サルーンまで行っても付いてこないという有り様でした。
新しく実装されたVer.1.05に入れ直してみましたが、こちらでもマンホールの件は
改善されていません。
ただ挙動(ラジオが設置されている岩の上で踊るなど)は至って普通なので
もうクエスト完了のご褒美でエンジェルを導入すればいいんじゃないかと
諦めがつきました(;´∀`)
そうですか…そうれは残念ですね。なんかのMODと競合してるんでしょうかね?
ところで1.05が出てたんですね。
中身には最後と書いてあるので、もう修正は無いでしょうが…
コメント欄汚すのもあれなので、お疲れ様でした。
普通に考えて導入している他のmodが原因だと思いますが…
安易にバグとか書かずにバニラとこのmodから始めて、
どのmodが競合しているのか調べたほうがいいでしょう。
正直、このmodのアップデートでどうこうなる問題じゃないと思いますし、作者に失礼なコメントだと思います。
荒らすようで申し訳ないです。
いえいえ、こちらこそありがとうございました。
先ほど確認しましたが、バニラ環境で検証しましたらマンホールのクエストフラグは問題なく表示されました。
やはり他のMODと競合しているようですが、メジャーなMOD環境ですので何か分かれば報告しようと思います。
大まかな把握状況ですが、どうもマスターアップデートが悪さをしているみたいです。
というのも、正常に動くバニラ構成でマスターアップデートをかけると例の症状が発症します。
そこでAngelica.espとAngel.espだけをマスターアップデートから外した後にチェックを入れたところ、プレイ環境構成でもマンホールのクエストフラグは無事立ちました。
私の環境での症状でしたからなんとも言えませんが、この処置で問題は解決出来ました。
長らくお騒がせしてすみませんでした
ver1.05きましたね。大分バグフィックスされたみたいです
http://u1.getuploader.com/fallout3/download/516/AngelicaFINAL+FullVoiceEdition+Ver.1.05.7z
更新しておきました、情報あざす!
MODの導入はできたのですが髪の毛や肌の色がおかしくなってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか。こういったことをするのは初めてなので困っています。
おかしくなるって言うと、どんな感じにでしょうか?
試しにType3を体型を導入してからAngelica導入を試してみてください。
Type3体型をインストールする工程がカギになってるかも。
https://killingdoll.com/?p=4817
説明不足ですみませんでした。
Type3を導入したら治りましたが…今度はエンジェルとアンジェリカ以外のキャラの声が出なくなってしまいました…
え、他のキャラの声が出ないとな…。
ちょっと謎ですね…調べてみます。
FOMMで全部ファイルまとめたのをMOD追加したんだが、なぜかゲーム起動しても、開始画面までいかないという。クラッシュする。
俺には無理ということか…(泣
最初に個別にFOMMにMOD追加したのがまずかったんだろうか。
それともメモリ等の問題か?32ビットの4GBでは足りない?OSはWIN7出し問題はないはず。他MODは、FOMMで全部チェック外したんだが、MCM以外は。となると、俺のMODの入れ方がまずいのだろうか?いまいちフォルダの配置がわからなかったが…うーん。
原因は全く解りませんでしたがtype3を導入し直したら治りました!ご迷惑おかけしました。
開始画面に辿り着かずCTDする場合は、大概MOD導入のミスが原因ですね。
PCスペックはほぼほぼ関係ないと思われます。
おや、無事導入できたんですね。よかったよかった!
自己解決しました!導入成功しました!
このようにMOD紹介してくれる皆様のおかげでなんとかなりました。助かりました。どうもありがとうございました。
よかったら何がマズかったのかを書き残していってくれると助かる
自分の失敗が参考になるのかは不明ですが…
とりあえず、自分の場合は、最初はいらないesp等の削除忘れ(ファイル上書きされるから別に大丈夫だと思っていた…が罠だった)、ファイルの上書き等でミスをしていてそれがまずかった。
さらに、ファイルの梱包の際にzipするフォルダをDATAフォルダではなく、その一階層上のMODが入っているフォルダ丸ごとzipしていてCTD。
といったところでしょうか…初歩的なところができておらずご迷惑をおかけしました。自分の場合、説明を勘違いしていたのが致命的でした。
別に、大したMODを入れているわけではなかったのですが。MCMとかShutterRemoverぐらいで…。競合等はないと思ってたし。
結局、最初からMOD導入を見直す為再インストールしました(汗
基本は、いらないファイルの削除の徹底をし、ファイルの梱包順序と結合するMODの数の正確なチェック、あとzipする際のフォルダの構成の確認は必要でしょう。
NMM等でインストールした後は、DLCを入れている方は、Angel Reborn DLCを有効にしたほうがいいです。ちなみに、自分の場合、TTWの方有効にするとMOD入れてないのでバグりました。(ここらへんはAngelicaFinalの説明書に詳しくかいてありました。)
これと同じ作者の方が公開しているThe Illigal Casinoですが、何故かロシア人に大人気なようですw
セラーナさんやバベットがコンパニオンにできるせいなのか、単純にNew vegasではあまりみないエロ系MODせいなのかは謎。
ロシア勝手に移植のロシア語版
ttp://gamesource.ru/index.php/topic/3512-the-illegal-casino/
本家
ttp://newvegas.fallout.z49.org/?Mod%2F%A5%A2%A5%C0%A5%EB%A5%C8%B7%CF#b26c1c85
ほぉ、こんなMODがあったとは。てか最近リリースされた感じですかね?
近々記事にさせて頂きます!情報あざす!
「AngelNV.zip」のリンク先、4sharedでは必ずユーザー登録しないと落とせないのですか?
ほかのリンク先は無いんですよね?
そうっすねぇ。
捨てアド作ってサクっと登録しちゃってはいかがでしょうか。
最近ベガスをはじめた自分にとってここのMOD紹介場は最高ですね!
しかしこのアンジェリカ導入だけはうまくいきません……
FINALしか動かないです……インストール手順をちゃんとやっているはずなのに、何故なのか悩む毎日です
紹介場ですかw
この記事にはコメントが多数あり、中にはトラブル報告も多数ありますが、もしかしたらどれかが各当するかもしれませんよ。
解決しました!DATAフォルダとOPTIONフォルダの不必要なesp?を削除したらちゃんと起動できました!
TTW用とかいろいろ入っていてそれが干渉しあってたみたいですね
あら、解決して良かった!
まぁ何かあっても原因は「そんなことかい!」って事が多いっすよね。
そういえば、この子のスキル値ってどうなってるんだろ?
いろいろとMOD更新をやって再スタートしてみれば
「何を見てんだよ」と本来言わないセリフが出てきたー
入れ直しても治らなかったから更新したMODが悪さをしてるのは
分かるけど、FNVEditで見る限り干渉してる気配が無いのがまた
面倒な(;´∀`)
そいや上にあるカジノの記事ってどっつかあります?
興味はあれど導入が面倒くさそうなんで、先に見てみたい
ずばりソレが故にまだプレイしてないっすね。
そんなアナタにどっかの誰かがまとめてUpしているものを…
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1441279188/81
それと遂にNew Vegas Bounties IIIが来ましたぞ!
ttp://www.nexusmods.com/newvegas/mods/55744/
おっとー、まとめてアップとな!チェックだ!
情報あざす!
AngelRacesNV.esm以外のesm.espを削除し統合した後に再圧縮したのを
FOMMで読み込んだのですがラッキー38を発見できませんでした。
色々試行錯誤したのですがやはり難しいようです。
何かやり方がおかしいのでしょうか?
他にラッキー38を改変してしまうようなMODは入れてませんか。
dr,ミッチェル付近の場所を改変するmodは
shogo industries modのみ入れてあります。
試しに外して起動してみたのですが、同じように変化がありません。
何かファイルの梱包がおかしいのでしょうか?
ラッキー38を変更するのは旧版のみに含まれているespですよ
このFullVoiceEditionはNPCの変更のみで含まれていません
もしラッキー38を使いたいなら旧版のespとesmが必要なはずです…多分
AngelicaFINAL FullVoiceEdition Ver.1.06とThe Illegal Casino 2.05が更新されたようです。
ttp://1drv.ms/1PyZWSg
アンジェリカとエンジェルに加えてミスティというキャラが追加されるようです
まだ帰宅していないので未検証(゚∀゚)
AngelicaFINAL FullVoiceEdition Ver.1.06の変更点コピペ 長え…( ゚д゚)
・NVSE必須に変更
・アンジェリカのクエストの処理を修正
召喚カメラをテレポーターカメラに変更
対応するフィルムで移動したりキャラを呼び寄せたりします
・プレイヤーホームに自動ソート収納機能を追加
ターミナルから項目を選ぶと所持アイテムを対応したボックスに収納します
ソートルームにあるコンテナにアイテムを入れるとFormIDリストに
アイテムのBaseIDが登録されてから返却されます
例) 追加 – ソート除外リストコンテナに入れると次回より自動ソート収納から外されます
元のように収納したい場合は 削除 – ソート除外リストコンテナにアイテムを入れて下さい
またMODやDLCで追加されるアイテムは未分類になっているので、各ジャンルのコンテナに
任意で追加すれば各コンテナに振り分けて収納されるようになります
・コンパニオン ミスティを登場させるMisty.espを追加
Mysterious strangerがShojoタイプ女性になります
トランスポーターカメラを屋外で使っているとランダムでイベントが起きてコンパニオンにできます
The Illegal Casinoのセラーナの改変移植キャラなのでボイスを所有している場合は
data\Sound\voice\Illegal Casino.espフォルダの中にあるvampireuniqueフォルダを
data\Sound\voice\Misty.espにコピーすればフルボイスで喋ります
どうやら種族追加は反映されてるようです。
アドバイス通りに梱包しているフォルダにラッキー38を入れ圧縮したのですが
エラーを吐くようで画面起動をしてくれませんでした。
アドバイスの通り旧版のesmちゃんと入れました?
AngelicaRace.esmからCuteraces.esmにマスター変更すれば
新板でもLucky38.espは使えますよ
マスター変更についてはWryeFlashで検索しましょう
〉初心者さん
作者さんがLucky38に対応してくれたみたいですよ
不具合報告は2chでと書いてあります
種族追加は反映されてるんですが、テクスチャが上手く読み込まれてないぽいです。。。
動いたり視点を回す度に肌がグリグリ変わります。
Angelicaは手のテクスチャがおかしくて、angelは服が出たり消えたりしてます
現在再インストールしてType3体型とAngelicaのみ導入している状態です。
助けて下さい(´・ω・`)
肌がぐりぐり変わる、そして服が出たり消えたりってのは完全にテクスチャの導入ミスですね。
textureフォルダはちゃんとDataフォルダ内に格納されてますかね?
なんならインストール後にDataフォルダ内に入っているもの(Angelica関係のテクスチャファイル)を、導入前のファイルと目視で比較して入っているか確認してみてください。
Texure直接ぶち込んでもいいちゃいいですが。
色々やってみたものの治らずです。
お手数おかけしました。
うぇっ?いやぁお役に立てずすんまへん。
上記のやり方でMODを入れたのですが、
ほとんどのセリフが日本語化されておらず困ってます。
初めてのPCゲームとMODなのでどこから手を付ければ良いのかわかりません。
助言をお願いします。
初めてのPCゲームでMODですか、いろいろ手探り状態でしょうね。
AngelicaFINAL FullVoiceEditionへのリンクが切れてましたね・・ファイルのリンクを更新しました、これが原因じゃなかったら申し訳ないっす。
フリーズ覚悟でさらにいろいろ試しましたがやはりダメでした・・・。
とはいえ試行錯誤のやり方やFOMMの使い方の練習にはなったので、
他のMODを入れて遊んでみます。ここには他にも魅力を感じるものがありましたので。
それにデータは手元に残していつか再チャレンジしてみます。
助力ありがとうございました。
バージョンアップで微妙に仕様が変わったりしますからね
複雑なMODの正しい情報探すのは大変なのですが、MODユーザーの避けられぬ試練なのですよね・・・
そういえば一緒に追加されるコンパニオン・ミスティの情報少し追加で書いておきます
作業台で作れるようになるトランスポーターカメラを使っているとランダムでイベントが発生し異世界から現れます
あれこれ話すとついてきてくれます。特にクエストとかはない模様
カメラのフィルムは恐竜お土産店なんかで売ってたはず
容姿はアンジェリカ達より背が高く、プレイヤーよりは低いです
金髪に赤い猫目、咥えタバコの不良少女というか吸血鬼っぽい感じ
初期装備はたぶんミステリアス・マグナム
実に面白いコンパニオンパークを持っており、ブーンとレックスのパークを合わせたような敵とアイテムをハイライトするものと、ミス・フォーチュンのようにVATS時追加攻撃を繰り出す(分身するかのごとくコンパニオンのほうとは別のミスティが現れる)もの
確かタバコが装備品扱いで借りると水中呼吸かなんかの能力がついてたような
お前はコブラかと
>素人さん
ダメでしたか・・・原因は必ずあるので、いずれ突き止められる事を願うばかり。
NVも楽しいMODが山ほどあるので、寝る間も惜しんでしこたま遊んじゃってください!
>ninjaさん
情報あざす!
NV暫くいじってないな・・・ちょっと戻ってみようか。
場違いの書き込みなのを承知で一点だけ教えて欲しい事があります。
諦めた後に他の紹介されてたMODをいくつか入れてみたのですが、
そっちも日本語化がうまくされてなくMODは武器関係のみにして遊ぼうとしました。
ところがモハビ前哨基地でキャスとの初会話部分も一部英文のままで、
どういう事なのか自分なりに翻訳関連のファイルを調べた際
「_fojp」というDLLファイルが文字化けしてたのを知りました。
DLLファイルが重要な種類のデータと言うのはその後で調べて知ったのですが
開いては不味い物だったのでしょうか。
何度かNVJPを入れ直したりしてもやはり文字化けしてました。
どうか知恵をお貸しください。
>素人さん
単にファイル破損の可能性もあります
ダウンロードしなおして、解凍ソフトも変えてみたらどうでしょう
開いただけで壊れたりはしないですよ
どうも圧縮ツールと解凍ツールって相性の悪い組み合わせみたいなのがあるんですよね・・・
私は7-zipってやつを使ってます
まあ、MODいっぱい入れると多少はね?
だいたい公式の日本語文もはなっから翻訳おかしいところが色々あるのがベセスダの常で
訓練されたベセスダーには脳内補正力が備わるものです
それにバニラプレイもいいものですよ
DLLファイルは普通のエディターで開けば必ず文字化けします。
というか弄らなくてOK。でもって開いても保存しなければ問題ないですよ。
そういや日本語化の記事は作ってなかったなぁ・・・
一部英語になるというのが何とも謎です、ninja氏の言うようにファイルの破損かも。
もしくは翻訳テキストファイルが足りていないのかも。
https://onedrive.live.com/?id=CF71A3D695ED6DE5!3776&cid=CF71A3D695ED6DE5
こちらにあるFallout一括翻訳セット (TTW2.9.4b含む)を使ってみてはいかがでしょうか。
どうにも上手く行かず、何度目かの最初からでようやくボタン説明の一部も
日本語化されてないのに気が付きました・・・。
自動翻訳してくれる奴を使用してます。解凍もLhaplusから
薦められた7-zipにしたり・・・。
ここまで来るとパソコンかゲームが悪いのかと疑いだしてしょうがないです。
PS3のロード地獄から逃れ、憧れてたMODのために買ったのに翻訳でここまで苦しむとは・・・。
どうしたものか・・・どうしようもできない・・・。
このご時世に一からNVをプレイしてくださるなんてなんだか嬉しすぎるので、新たに日本語化の記事を作ってみました。
参考にしていただければ幸いでございます。
日本語音声に出来ないと記事に書いてあったのでカキコミさせて貰います(もう出来てるかもですが)
記事の通りにMODを導入した後
AngelicaFINAL→OptionにあるAngelicaFINAL FullVoiceEdition Ver.1.05用 日本語音声化パッチ voiceフォルダに当てるだけ.exeを使って
C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\fallout new vegas\Date\Sound\Voiceに当てるだけです
情報あざす!
〉DATUMOUさん
そのパッチは配布元には入っていないですよ
リネーム用のバッチファイルは入っていますが
4shareから落としたぶっこ抜きのヤツと勘違いしてるのでは?
日本語音声配布は著作権侵害なので
あまりおおっぴらに書かないほうが…
今更ながら最新版を導入してみましたが・・・
トランスポーターカメラを使っても、何も起こらないという。
アンジェリカから買ったフィルムを数種類使ってみても、効果音こそするんですが・・・それだけです。
何か導入間違えてますかね?
よくもまぁここまでやるなぁ、という感じで
Fallout4のKatとGusというセントリーポットをつれてコモンウェルスを
行商しているコンビがモハビに移植されてます
ttp://u1.getuploader.com/fallout3/download/567/Kat+%26+Gus+in+Mojave.7z
AngelicaFinalの最新版が必要で、7zで解凍できます
>.Ⅱさん
多分ですが、Bashed patchの影響ではないでしょうか?
ロード順を一番最後にすれば治るかもしれません
おぉ、Fallout4のキャラがNVに!
しかしどっちも久しくプレイしてないという・・・。
ちょっと見てみます!
そしてアドバイスあざす!
>通りすがりさん
アドバイスありがとうございます。
が、ロードオーダー変えてもダメみたいですね。
再インストールしてみましたが変わらずです。
もういっそミスティをrefIDで呼び出そうとしたところ、ゲーム中に存在しないのか、そもそもref ID一覧に見つからないという。
再インストール前はBaseIDでの増殖は出来たんですが、それすらもできないですね・・・
ちゃんとespは認識されてるんですが、うーん、、、困った。
しばらく前ですが私がやったときは十数回パシャったら出てきたんですけどねー
あ、屋内ではダメだったはず
>>.Ⅱさん
カメラの効果音だけして実際の効果が出ないのか
エフェクトは発生するけどミスティが登場しないのかによって原因が違うと思われます
シャッター音だけの場合はScriptが動いてないということであれば
Misty.espで書き換えられるCuteRaces.esmのbkTransporterCameraSCRIPTが
正常に書き換えられていないということでしょう
もしこの現象が発生しているのであれば
先に書いたとおり、Bashed PatchでScriptがマージされているせいか
Wrye FlashかFNVEditのマスタアップデートででMisty.espをesmとして
認識させているせいで、正常に書き換えが出来ていない可能性があります
Misty.espのロード順を最後にした状態で、FNVEditで全esp/espにチェックを入れて
bkTransporterCameraSCRIPT競合しているものを調べるのが手っ取り早いかと
RefIDに存在しないのであれば、そもそも何かで消されちゃってる可能性がありますね
一応自分の環境ではRefIDはxxCCCCCCです
>通りすがりさん
重ねての助言ありがとうございます。
指摘前者の通り、シャッター音はするが効果が現れない症状です。
Bashed Patchは切ってますし、espの誤認識もしていません。
スクリプトの競合ですが、元々のCuteRaces.esmとMisty.espのみです。
Misty.esp側で「SCDA-Compiled Script」が空白になっていますが、
これが関係あるのかどうか・・・?
ちなみにミスティのBaseID(**01B3AA)なんですが、
読み込み順の頭数字2文字が、Editとゲーム中での数字が
1つズレていたりします。
(Editでの数字:19,ゲーム中での数字:1A)
フィルムのBaseIDもなぜか同様に1つズレてます。
Edit内とIDが違うなんてのは初めてで、困惑しています・・・
元々CuteRacesがマスターですし、そちら側の読込不良なんでしょうかね?
ちなみにrefIDが確認できない件は、CuteRaces.esmのロード順変更で
認識できるようになりました。
が、やはり呼び出せないです。
「Prid **CCCCCC」(ミスティー選択)
「Moveto Player」(プレイヤー前へ移動)
とやっても出てきません。
「Player.moveto **CCCCCC」(ミスティーの所へ移動)
とやっても、移動先に誰もいない状況です。
>>.Ⅱさん
これはもう定番のDLCとCuteRaces.esmとMisty.espだけで動作確認して
MODを1個づつONにして確認するしか無いでしょう
環境の可能性が高いです。何かMODの競合だとは思われますが…
ミスティに関してはPridしてからEnableで出てこなければ消えちゃってますね
ただイベント開始せずに会話ができるかどうかが謎ですが…
コンパニオンのミスティがアンジェリカやエンジェルと違って戦術を消極的にしても敵を探知したら勝手に攻撃しに行き、待てと言っても勝手にウロウロ売ろき回って居なくなる事が多いんですが二人と同じように設定は出来ないのでしょうか・・・?
GECKとかでキャラ設定弄れば可能ですかね?
Mistyに関してはwaitのpkgで敢えてウロチョロする設定になっています
pkgの移動範囲を0にすると対処できます
紹介されている通りに導入したんですがエンジェルのみ顔が変色している状態です。
テクスチャの欠損が原因ですかね?
顔のみですか、Type3体型などは導入済みでしたか?
Nieさん
体型MODは入れてないです。readmeには書いてませんが必須MODなのでしょうか?
テクスチャまでのパスを書き換える必要があるんです確か。
https://killingdoll.com/?p=4817
この記事を参考にしてみてください、Type3が無事導入できれば問題は解決するはず。
リンク先を参照しType3を導入しましたが顔だけは変色してました。MODの一部髪型のテクスチャが欠損していたので導入自体に何か間違いがあったようです。一応Type3のバグが発生していないか確認してから導入しなおしてみます。色々と教えていただきありがとうございます。
髪と顔のテクスチャがおかしい訳ですか…、うーん。
どこかの過程で間違っているのかもしれませんが、なんとも言えないですねえ。。
青鬼っぽい
そういわれれば見えなくも・・・
ミスティ呼ぼうとしたところ、そもそもカメラ自体が作れなくて困っております。
管理ツールで探してみましたが、weaponの項目にも存在しておらず……
フィルムはあるのですが。
ん~自分はちょっと分からんですなあ、誰か知らんかな。
geckでcuteraceの中身を見たらbkTransportCameraが存在したのでmodには存在するようで。
Itembrowserだと見つからないのです。
似たような存在のbkアブソリュート系は存在しているのに……
召喚カメラはトレーラー内のコンソールから
設計図を入手して作れますが
Itembrowserは目次項目の下記のほうにデフォルトで
特殊アイテム(Script使用とかクエスト用とか)を
隠すようになってたかと思います
それでダメだとちょっとわからないですねえ
原因判明しました。
ターミナルの選択肢が増えまくって、ターミナルの画面外にカメラのレシピが消えていたようです。
十字キーで探ってやっとみつけた……
FNVEditで調べましたが、スクリプト競合してない(cuteraceとは競合してましたが)カメラが動作しませんでした。グレネードを転がすような音だけがするのみ……
コンソールから召喚してみましたが、きっちりイベントは動作しておるようです。無事仲間にできました。
よかったですねえ(←なんもしてない)
ChikenGunさんあざす!
うーん、NEWGAMEでDLC+関連MODのみで試してみたけどトランスポーターカメラがまったく仕事しない・・・どうなってるだろう?
NOooooooo!なんやかんや弄ってMisty出そうと思ってたらキャスとヴェロニカの頬がバニラの様に赤くなって戻らなくなってしまった・・・Orz
カメラは分かりませんが、バニラ顔は元入れてたリテクスチャMOD等を入れ直せば治るのではないかと
カメラは以前のバージョンで使ったことはありましたが
現在のバージョンでは使った事が無かった為検証してみました
構成はRace系とDollHouse、UI変更系とMCM等必要となるMODのみです
結論から言うと
CuteRaceとAngelica,Angelだけなら作動します
Misty.espを入れると、
カツン、カツンと音がするだけで効果は発揮できませんでした
Misty.espを見てみるとCuteRacesのbkTransporterCameraSCRIPTを
上書きしてるようですが
とりあえず動作検証だけしてみたので詳しい所まではまだ確認しておりません
Mistyを呼び出す場合コンソールかItem Browserを入れてるなら
Look for NPCからCuteRacesの項目で呼び出せると思います
ChikenGunさんいつもありがとうございます!助かります。
ChikenGunさん
Win10に更新してから起動しなくなってNew Vegas放置していたので
まあなんかnvidiaドライバ関連の不具合でNEVCを最新にすれば
起動可能らしいんですが、MOD再構成も面倒で…
なんせFO4のDLCも持ってるけど未プレイですからね
一回クリアするとやる気がなくなってしまい…
というわけで上記の件について
すでに記憶から抹消されているのですが、ちょっとロード順をMisty.espを最後にしてみてください
あとespをマスターアップデートしてるときやWrye flashのbashed patchでマージしちゃってると
CuteRaceのScriptを正常に書き換えれないので不具合が起きる場合があります。
基本、Angelicaに入ってるespは上記の作業からは除外して、ロード順は
最後の方にしてみてください。
Nieさん
余談ですが、papyrus scriptの日本語説明とか関数の説明とか
ブログに載せるとMOD作者が増えるかもしれませんw
R18-Scavengerの仰る通りにMistyを最後部でロード
AngelicaMOD新規に導入だけでWryeflash不使用、必要最低限の
ニューゲームでやってみましたが・・・やはり同じでした
CuteRacesだけだと作動しますね
うーん、ちゃんと動いている人も居るって事だと
何か構成による環境差なのかな
追記
前回検証時にDollHouseが入っていた理由は
検証終わってから
ロードファイルにチェック入っていたのに気付いたからです スイマセン
もしかしてNvseを導入してないとか?
確かこのカメラのscriptって最新のnvseじゃないと
動かないやつだった気がする
自分もカメラが機能しなかったクチですが、結構同じ状況の方がいらっしゃるようですね・・・
何だかんだで、まだNVを遊んでいる方々が多いのは嬉しい。
なんというか、キャスとベロニカだけがアンジェリカ特有のつるつるお肌じゃなくてバニラのテクスチャを組み合わせたような赤みのあるほっぺなんですよねぇ・・・
FNVEDITで競合確認したけどアンジェリカ以外ないし本当何故なのか
ウサナギやシャニーはちゃんとアンジェリカしてるのに
自分はMisty抜いた状態ならちゃんとカメラが作動しました
なんでかわからないけど、ボストンからベガスに帰っちゃいましたねぇ・・・
ここに書いてあるようにやったのに日本語化ができません…
まじですか・・・こうなったらwin10マシンで一旦検証してみますので少々お時間ください。
日本語化を試してみましたが、まったく問題無くできますね。
文列をペーストする位置や、全角スペースが入っていたりしてないか確認してください。
またはpriority=”0″を追加してみてください。
priority=”0″を追加するのはのなかでしょうか?
のような感じでOKです。
AngelRaceNVが削除されてる….
困ったな~
うお、まじか…
まいったなぁ…
FallOut3アップローダーにAngelRaceNVが転載されてました
おっと、情報ありがとうございます~
DL出来ました!アザス!
skyrimSPも頑張ります!
頑張ってくださ~い
必須ファイル全部入れてもCute Amyなど、characters\hair以下の髪型がごっそり欠けているのですが、別途ダウンロードする必要があるのでしょうか?
すみません、自己解決です。
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/44458/からcharacters\hair(メッシュとテクスチャ両方)とcharacters\eyesのテクスチャをそのまま持ってきたら表示されました。
めでたしめでたし
お久しぶりですなのです。
規制が厳しいのかSkyrimSEやFO4でも全然、少女系MODが出ませんな~
AngelicaはともかくShojoRaceくらいは出るかと思っとったんですがね…
FO4に関しては、主人公が「奥さん」だという事がロリ系の発展に歯止めをかけているのではないかと…
すごい久々に触ってみたんですが、いろいろな武器も同梱されてて面白いですね。
FO4のクライオレーターばりに敵を凍らせるレーザーライフルとか。
殴ると釘宮ボイスが流れる素手武器で爆笑しました。